佐竹美保『雪女』原画9点を公開!小泉八雲×万葉集の特別展示レポート
みなさまこんにちは!高岡の秋、芸術の風が吹いております。 現在、高岡市万葉歴史館で開催中の「小泉八雲と万葉集」。その中でも特別展示室の一角に完全に心を持っていかれましたわたくし、自称佐竹さんの一番弟子、ほりたみわ/多神和...
みなさまこんにちは!高岡の秋、芸術の風が吹いております。 現在、高岡市万葉歴史館で開催中の「小泉八雲と万葉集」。その中でも特別展示室の一角に完全に心を持っていかれましたわたくし、自称佐竹さんの一番弟子、ほりたみわ/多神和...
5日目に見た夢 ナインデイクレンズ、ただいま6日目。あ、どうもかみさま依存症のわたくし多神和です。 昨日は夢の中で世界中の料理を食べておりました。お魚、デザート、スパイスの香り……豪華なビュッフェ会場みたいな世界のどこか...
我が家のキッチンと洗面台にある「キレイキレイ」のボトル。あの定番のラベルです。にこやかママが子どもの手をギュッと握っているやつ。 あのラベルが目に入るたびになんともいえない気持ちになるのはわたくしだけでしょうか。 どうも...
超能力に興味津々のみなさまこんにちは。透視と筋トレは似ていると信じて疑わない、ほりたみわこと多神和(たみわ)です。 腹筋と同じで、やらなきゃ落ちる。でも、やりすぎるとバキバキになる。そう、透視も毎日ちょっとだけがいちばん...
なんてことない朝の、なんてことない会話だったはずなのに 「暑いの、今日までらしいよ」 じゅんがそう言った朝のこと。わたくしは「うん。暑さ寒さも彼岸まで、ですものね、よかったね」と返した。 軽い挨拶のような、気持ちのいい相...
無くしもの上手のみなさまにおかれましてはいかがお過ごしでしょうか。今日もあれこれ無くしてますか? カギを無くした時、まず「カギに聴く」派になったら人として終わりだから、まずは己の記憶力を頼りに探して、どうしても見つからな...
コーヒー好きなみなさまにおかれましてはいかがお過ごしでしょうか。今日もカフェイン注入しておりますか?わたくしカフェインダメなのに食べたくなって食べては死んでしまう多神和ですこんにちは! さて、今回は砺波のカフェ「19HI...
わたくし、丈晴と一緒に暮らしていた時はまだけーたと結婚しておりました。 もしかしたらまたよりを戻すかもしれないってお互い思っていたのかもしれないし、そんな思いはなかったかもしれないけど、二人とも結婚したままでもよかった。...
それ、本当にあなたの魂が望んでいることですか? 「あなたのツインレイは昭和○○年生まれのXさんです」 ……わたくし、この手の広告を見るたびに、なんとも言えない気持ちになるのです。 だって、魂ってそんなに簡単に診断されるほ...
奇跡を追い求めるなみなさまこんにちは!奇跡には出会えましたか?富山の山奥・利賀村で『火の鳥』を手塚るみ子さんと観てくるという奇跡が起きました、わたくしほりたみわ時々多神和です。 まず叫ばせてください。「こんな素晴らしい世...
こんにちは、こじつけのプロこと多神和です。わたくし何かにつけて「え?それ、無理やりじゃない?」とか「論点すり替えてる」って言われがち。 でもね、それは無理やりでもなく、論点すり替えてもないんです。ピンとこない人の抽象度が...
大阪万博も気づけば終わりそうな今日この頃、昭和生まれのみなさまにおかれましてはいかがお過ごしでしょうか。昭和100年(今年)に50歳を迎えますわたくし多神和です。どうもどうも。 ついに行ってまいりました。タローマンの映画...
ぬいぐるみ大好きなみなさまこんにちは!ぬいぐるみ大好きというか、ぬいぐるみの姿で中身精霊さんのきーちゃんといつでも一緒のわたくし多神和です。どうもどうも。 「男性のぬい活って気持ち悪い」なんて言葉、SNSで見かけました。...
1. デザフェスとプリントごっこ けーたとわたくしの間には、「つくる」ことの喜びがいつもあった。けーたの絵はとにかく斬新で、どこか人を惹きつける線をしていた。 写真なんかやらずにもっと描けばいいのに。って思うほどに。 「...
みなさまこんにちは、今日わたくしは図書館で過呼吸レベルのシンクロ祭に巻き込まれてしまいました。「え、そんなことある!?」って思うかもしれませんが、わたくしもまだ心臓がドキドキして落ち着いていません。 初めての村上春樹小説...
こんにちは、冷蔵庫の中の食材の声が聴こえる女、多神和です。 いや、別に「大根がしゃべった」とかじゃないんです。あの子たちはただ、静かに訴えてくるんです……「はやく食べて……」って。単純に見たらわかる話です。透視じゃありま...
むがじん×文字=むがもん。ルールはたったひとつ、文字(テキスト)のみであること。むがじんがお届けする、なんでもありの無差別級ショートコラム。 同じ空を見てると思ってたのに。 何気ない会話の中で、ふと、自分が思ってた世界と...
こんにちは、人生において「人と違う」は宝物、がモットーの多神和です。今日はあなたの透視の「クセ」についてのお話です。 え?クセなんて知らないよ?って?大丈夫。あなたが知らなくても、透視は勝手にクセを出してきます。なんてっ...
無意識にアトリエの粘土を透視して、「なんか割れてる気がする……」と感じたら案の定、割れていました。 これ、霊視でしょうか?いいえ、ただの経験則です。どうもこんにちは、多神和です。 昨日のDay1では、わたくしがあみだくじ...
超能力なんてないよってお思いのみなさまにおかれましてはいかがお過ごしでしょうか。 人類の9割に「そんな力あるわけないじゃん」と言われがちな能力を、うっかり人類全員に使ってほしくなってしまったわたくし多神和でございます。ど...
ふんどし愛好家のみなさまにおかれましてはいかがお過ごしでしょうか。今回ふんどし関係ありそうでなさそうなお話です。なんせノーふんのお話ですので。 えぇ、そんなわけで今日は……ノーふんで、ズボンを履いておりましたわたくし多神...
笑顔って、たったひとつで場の空気を変えてしまうことがあります。誰かがふわっと笑っただけで、肩の力が抜けたり、心がほぐれたり。 それは魔法でもなんでもなくて、きっと魂のことばなのだと思う。 だからこそ「笑顔の力で世界を変え...
「わ」が観ている ある朝の瞑想中、わたくしはふいに気づきました。「わたくし(多神和)」が何かをしていると思っていたのに、ほんとうは「わ」が「わたくし(多神和)」を観察していたのだ、と。 「わ」は、思考でも、感情でも、身体...
勝ちすぎて、近づけなかった距離 けーたと暮らしていた部屋では、いつもゲームの音が鳴っていた。鉄拳、テトリス、マリオカート。とにかく、わたくしたちは対戦ばかりしていたの。 ふたりともゲームが好きだったし、それがふたりの時間...