日々を記録する【畦地拓海 漆芸展@富山大和編】
皆さんこんにちは。毎日毎日、まだ続くのか…と嫌になるような暑さの中、なんとか生き延びております。本当暑いですよね…。 今回は、8/30(水)より富山大和5階コミュニティギャラリーにて開催中の個展についてです! ◆畦地拓海...
皆さんこんにちは。毎日毎日、まだ続くのか…と嫌になるような暑さの中、なんとか生き延びております。本当暑いですよね…。 今回は、8/30(水)より富山大和5階コミュニティギャラリーにて開催中の個展についてです! ◆畦地拓海...
楽しすぎて人に紹介したくなる喫茶店 少し寒さも落ち着き、家から出てお茶でもしたくなりそうな今日この頃。喫茶店好きなみなさまにおかれましてはいかがお過ごしでしょうか。 わたくしは撮り鉄でも鉄道好きでもないのですが、鉄道好き...
2023年1月10日(火)……二人は旅に出た 旅の出発は突然。基本的に「行き当たりばっ旅」なわたくしですが、今回の旅は出発そのものも急に決まりました。 あ、どうも。ほりたみわです。絵を描いたり、熊手をつくったり、土地を鎮...
こんなすごいお寺でワーケーションできるだなんて! お仕事大好き!でも休暇も取りたい!でもでもそんな時間がない!というみなさまにおかれましてはいかがお過ごしでしょうか?人生のバランスが取れずヤキモキしてないですか? そんな...
紅葉シーズンですね!自然が創り出す超絶カラフルな景色を楽しむなら今。 先日お披露目されたというホワイトロードの展望台。そこに天空ブランコがあるのをご存じでしょうか。 既に乗ったことあるよという方には朗報です。 なんと!!...
芸術の秋ですね。富山県が放つ異色の日本画家、篁牛人をご存知でしょうか。わたくし富山県に来るまで名前すら存じ上げておりませんでした。 たかむらぎゅうじんと読みます。たかむらもなかなか読めなけりゃ、ぎゅうじんは読めるものの、...
お茶で癒される瞬間を体感してきました 春ですね。出会いと別れ、新生活の始まり……あれこれバタバタしそうな季節。そんな時にこそ、ゆったりとしたひとときを過ごしたい方におすすめしたいのが「バタバタ茶」です。 名前からしてバタ...
神が集う土地にはニッカの神もいた 作業服屋さんから鳶ズボンが激減しつつある昨今、職人のみなさまいかがお過ごしでしょうか。鳶ズボンっていうとわかりやすいようなわかりづらいような……いつも通りニッカと呼ばせていただきます。ど...
結局なんだったんだ…… 1月が終わる日に友達と呼ぶのかどうかすら謎の関係な彼から連絡が来た。 明日いってもいい、足はいんのだちに、富山からだせといった ……全く意味がわからない。その後も少しやり取りをしたものの相変わらず...
各種ごぼうチップス vs れんこんチップス!!一番おいしいのは… 全国のチップスファンのみなさまどうもこんにチップっす!(謎の挨拶)チップス食べてますか?チップス大好き…でもないわたくしほりたみわです。でもれんこんチップ...
ウルトラパワースポットといわれる珠洲岬が残念スポットに… コロナ禍で外出もなかなか難しい今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。3密を回避しつつ、自然の中でエナジーチャージしたくてうずうずしてませんか? どうも、ネイチャー...
35年ぶりの豪雪…初心者のわたくしはどうする? 富山に来てから2年半。ついに雪らしい雪が降りましたよ!雪らしい雪どころか豪雪です。35年ぶりの降雪量だとか。(34年とか36年とかいろんな説があるらしいです) 雪国初心者が...
岐阜県のお土産 飛騨牛ハンバーグカレーを食す 全国のお土産ファンの皆様こんにちは。皆様が旅先で最高のお土産をチョイスできるよう、お土産のレビューをしたいと思います。 今回のお土産は、飛騨牛ハンバーグカレー(680円也)で...
立山といえば雷鳥! だいぶ涼しくなってきましたね。みなさまいかがお過ごしでしょうか。紅葉は始まりたてが大好きなわたくし、ほりたみわです。 というわけで!早めの紅葉を楽しみに立山に行ってきました。 立山といえば富山県民に限...
もしかして心霊スポット…なのかな どうもミステリーハンターほりたみわです。だいぶ涼しくなりましたね。これ以上は涼しくなりたくないですか?ないですよね…でもここはあえて涼しくなりたくなって下さいね!!(ややこしい日本語) ...
鍾乳洞にデコレーションケーキ だいぶ涼しくなってきたとはいえ、まだまだ暑い日が続きますね。お出かけもどうせなら涼しいところに行きたいですよね。 どうも、自然に恵まれすぎといっても過言ではない富山県在住のほりたみわです。 ...
スーパーで買った粽がおいしくてお店に突撃したら撃沈した お餅好きのみなさまこんにちは。お餅天国、富山県在住のほりたみわです。 今日はスーパーで買った粽(ちまき)があまりにおいしくて製造しているお店に突撃したら、この上なく...
薬のパッケージ…なんでこんなにも芸術的なの…!!! 富山といえば薬売り。薬売りの薬って昔懐かしいパッケージデザインがたまりません。 昔懐かしいデザインってすでに一周まわって新しさを感じるというか、どうやったらそんなセンス...
切なさ漂う平成の名水が富山県にあった どうも!お水が大好きなみなさまこんにちは!人間の身体ほとんどが水で出来てるわけですから、好きも嫌いもないですよね。人は水なり。時は金なり。お忙しいところむがじんにお付き合いいただきあ...
あなたの知らない桃太郎エンターテインメント! 俳優であり、やまなし大使であり、桃太郎研究家である神木優くんの独演会が、甲州市塩山の恵林寺での開催が決定しました!! テーマが「桃太郎」なので老若男女あらゆる世代に受けていて...
こんな公園があっただなんて!!楽しいものほどやたら危険がひそんでいます みなさまこんにちは。パークハンターのほりたみわです。大人になっても子どもゴコロを忘れない大人はたくさんいるというのに、公園って意外と大人は遊べない遊...
ブナの木が楽しい高落場山 どうもおひげです。先日高清水山に行こうとしたところ、手前の駐車場で出会ったおばちゃま(後日人形山でまさかの再会!)が「高清水行ったことあるんだったら高落場山(たかおちばやま)に行ってらっしゃい」...
本当に腐らない……!!! 「あなんたん」と読みます。読めそうで読めない。富山県にはこういう「ん」がついた地名がちらほらあるみたいです。スノボ始めて間もない頃お世話になってたタカンボースキー場のタカンボーもそれ。他にもいろ...
人形山が山開きだったので行ってきました どうもおひげです。6月2日は人形山の山開きだったのですが、無敵の鍼灸師INCHOこと、いんちょーさんがこのタイミングで富山にいらっしゃったので、見事部長に連行されてました。 ふんわ...