【7つの習慣】停滞人生に推進力を!「7つの習慣セルフコーチング一般講座」を受講しました!
己の刃を研いでばっかりで、何も切ってなかった…… 昨日、「7つの習慣セルフコーチング一般講座」を受講しました。 いやあもう何から話していいかわかんないけど、本当に素晴らしい講座でした。 『7つの習慣』読んで実践してるのに...
己の刃を研いでばっかりで、何も切ってなかった…… 昨日、「7つの習慣セルフコーチング一般講座」を受講しました。 いやあもう何から話していいかわかんないけど、本当に素晴らしい講座でした。 『7つの習慣』読んで実践してるのに...
この本を読めば人生における苦しみはなくなります!ただし… なかなか救われない日々をお過ごしのみなさまにおかれましてはいかがお過ごしでしょうか?人生全力迷子のわたくし、ほりたみわです。 ですが、この本を読んだ...
読書の秋。食欲の秋。天高く馬肥ゆる秋。 読書は癒し。みなさま本読んでますか?どうも、読書療法士のほりたみわです。今回は「競馬で当てたい」という方におすすめの本を紹介いたします。 この本を読めば、競馬だけではなく、あらゆる...
読んだらスイッチが入る本を選びました 何をやってもテンションが上がらない。生きる気力もなかなか湧かない。何もしたくない。何も考えられない…。そんな時は誰にでもあります。 だからといっていつまでもその状態でいたくないですよ...
もっとも効果的なリラックス法、それは読書! なかなか外に出ることが難しい今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。読書好きなわたくしほりたみわです。 突然ですが、2009年イギリスのサセックス大学で行われた調査による...
王道も王道!これぞ少年漫画!! GW真っ只中の5月2日、漫画全巻ドットコムから鬼滅の刃1〜19巻が届きました。 夫のために購入した漫画だったので、まずは夫がGW中に読破。私はその後ゆっくりじっくり5日ほどか...
ゆるっとメンタル強化できる本 あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします。 2020年ですね。なんとなく節目の年感ありますよね〜。今年こそは!と何かしら心に誓っている方も多いのではないでしょうか。 そ...
小説の面白さがわかった 休日の昼下がり、たまたま地元の書店に寄って文庫コーナーをザッと見ていた。 岩波文庫のコーナー、書棚の手前に「直木賞受賞作!」と、この店には珍しくポップが差してある。佐藤正午さんの「月の満ち欠け」と...
12週間終了して…かなり予想外の方向に進みました 創造性を回復するという、「ずっとやりたかったことを、やりなさい。」という本にあるいろいろな課題やエクササイズ。ついに12週間やりきりました! これまでの結果はこちら。 1...
まだまだシンクロが加速中… 今やっているのは「ずっとやりたかったことを、やりなさい。」という本にあるいろいろな課題やエクササイズ。前回はなんとなく取り組んで、驚くような変化もないまま終了というかフェードアウトしてしまった...
「本当の自分に出会える」なんてなまやさしいものじゃなかった なんていうんだろう、気づいていなかった「自分」をえぐられて引きずり出されるような。 でも出てきたそれはとんでもなく輝いていて、もう元には戻らないほどにそれが「自...
知りたかったことが詰まってます 漫画家の青木俊直さんのiPadを使ったお絵描き本「青木俊直のどこでもiPad Proゆるゆるおえかき術」が出ました!あまりの人気で重版されているそうですが、そりゃそうです!この本には魅力的...
1日30秒で人生変わります あのパラマハンサ・ヨガナンダさんの新しい本が出ました。「スピリチュアルダイアリー」です。1日30秒で心が高まります! はい、ここで「ちょっと待って!あのパラマハンサ・ヨガナンダって言われまして...
“屠殺”に携わる人々の姿 たまたまインスタで見かけてどうにも気になって読んでみた本なんですが、『牛を屠る』というタイトル通り、家畜を食肉にするための“屠殺”について書かれています。 屠殺(とさつ)ないし屠畜(とちく)とは...
あなたにおすすめのバガヴァッド・ギーターはこれ! ベートーヴェンとアインシュタインの共通の愛読書、バガヴァッド・ギーター。ベートーヴェンとアインシュタインも愛読してただなんて!(こないだ知りました) さて、そんな世界の偉...
梅雨にぴったりの二冊。 なにかの本で「参考文献」として記載されていて気になった、三津田信三さんの『どこの家にも怖いものはいる』『わざと忌み家を建てて棲む』を図書館で借りてきました。 この二冊は姉妹編として出版されているの...
どこまでも純粋な愛の物語 イヤミスの女王としして知られる“真梨幸子(マリユキコ)”さんの作品は、これまでにいくつか読んできました。どの作品もえげつないくらい人間の醜い部分を描いていて、「うげぇ」と顔をしかめながら読み進め...
図書館通い、再開しました だいぶ暖かくなってきたので、冬の間お休みしていた図書館通いを再開しました。 いろんな所で目にした本を書き留めてある“気になる本リスト”から何冊かを適当に選んで、iPhoneから図書館のサイトにア...
日本ヴェーダーンタ協会がウィンターセールやってます! 寒い日はおこたでぬくぬく、おふとんでぬくぬく、読書がいいですよね。知識のヨーガです。 日本ヴェーダーンタ協会のウィンターセールをご紹介。この機会にぜひインドの叡智にふ...
矢部太郎先生がついに新宿でサイン会を開催!!! ついに15万部突破の大人気ほっこり漫画「大家さんと僕」の著者、矢部太郎先生のサイン会が新宿で開催されることに!! 今回は購入した人のみ整理券が配布されるので、すでに持ってい...
「大家さんと僕」出版記念!矢部太郎先生のサイン会!! 1ヶ月で11万部超えのベストセラー「大家さんと僕」の出版を記念して、やまなし大使の矢部太郎くんが山梨県でサイン会を開催しています。 ウッティタウン6丁目のみなさまも応...
「大家さんと僕」矢部太郎先生に独占取材! 昨日、わたくしほりたみわの個展に太郎くん…矢部太郎先生が遊びに来てくださったのです。「大家さんと僕」が大人気重版中で、お仕事や取材でひっぱりだこの矢部太郎先生。そんな中、ありがと...
心からあったかくなろう 急な寒さに身も心もやられがちな今日この頃。 ほんわかじんわりあったかくなれる、一冊の漫画本が発売された。 矢部太郎『大家さんと僕』(新潮社) 矢部太郎(敬称略で失礼します)は、お笑い芸人コンビ〝カ...
心が浄化される素敵な漫画。矢部太郎「大家さんと僕」 初めにお断りしておきます。太郎くんの作品はなんかもっともっとあっちの次元の素晴らしい漫画なんです。素晴らしすぎて、表現しようとしてもわたくしの言葉ではそこに届かないだけ...