【自作ピンホールカメラ】ホームセンターにある材料でカメラを作って写真を撮ろう!!

カメラ自作~写真撮影~現像!!

初めまして!北陸を代表するカメラヲタクこと、菊池あきです。よろしくね?
今日紹介するのは、小学生でも作れるカメラです!

これ!

自作ピンホールカメラ

箱やん……。でも、ちゃんと撮れるんやで??

ところで、そもそもカメラって何なんでしょうね?
この言葉ですが、「カメラ・オブスクラ」を略したものだそうです。「カメラ・オブスクラ」っていうのは日本語にすると「暗い部屋」。つまり中が真っ暗な箱ってことなんです。
部屋を暗くして、窓の外に虫眼鏡を向けると反対側の壁に景色が映るけど、これを小さい箱でやったもの。つまり、四角い箱の一方にレンズが付いていて、その反対側の壁が擦りガラスになっていて、風景がそこに映る。そういう道具です。

けれども、これじゃ箱を動かした瞬間映像が変わってしまいますよね。何とかその映像をとどめておきたい。それをする道具がフィルムです。
フィルムというのは、光が当たれば当たるほど色が濃くなるものなんですが、その性質を利用すればレンズを通ってきた映像、つまり光を記録することができる、というわけ。

今回は、ホームセンターにある材料で、写真を撮れるカメラを作ってしまいます。

★まずは、道具と材料です!

道具

  • ノコギリ
  • ハンマー
  • ボンド(色付きがいいです)
  • 電動ドリル
  • 自在錐(電動ドリルの先端に付けて板に穴をあける道具です)
  • 手動ドリル
  • 非常に細い、ドリルの先端部(金属板に開ける穴の太さのもの)
  • ドライバー
  • 容器
  • 刷毛
  • クリップ(強い力で挟めるもの)
  • 大きなバット4つ(A4サイズの紙が入るもの)
  • バケツ(3Lはかるく入るもの)
  • かき混ぜ棒(かき混ぜられれば何でもいいです)
  • タイマー

材料

  • 木の板(6mm以上の厚みの大きな板)
  • 細い釘
  • 金属の板
  • フェルト
  • 墨汁
  • 蝶番
  • ビニールテープ(黒)
  • シートフィルム(一枚づつになっている、大きな四角いフィルムです。ここから先のものは全てカメラ専門店で取り寄せられます。今回はILFORD社のFP4 PLUSの8×10サイズを使います。)
  • 印画紙(フィルムから写真を作るための特別な紙です。今回はフジフィルム社のフジブロWP FM2の六切サイズを使います。)
  • フィルム現像液(フィルムの画像を出すための薬品です。今回はKodak社のT-MAX現像液を使います。)
  • 印画紙現像液(印画紙の画像を出すための薬品です。今回はILFORD社のMULTIGRADE DEVELOPERを使います。フィルム現像液を強力にしたようなものです。)
  • 停止液(現像液の働きを止めるものです。今回はフジフィルム社の富士酢酸を使います)
  • 定着液(光に当てても、画像が変わらないようにする薬です。今回はILFORD社のRAPID FIXERを使います。)

★作り方です!

  1. まず、木の板を切って、四角い箱を作ります。(寸法を丁寧に測って、きちんと切りましょう。ずれると後が大変です。)
    ※こちらの大きさで、僕は作りました。板の厚さは12mmです。
  2. 隙間ができないようたっぷりのボンドで接着し、ずれないように釘で留めます。このとき、フィルムを入れる側の板は接着しません、フィルムを入れられなくなるので。
  3. 箱の中を墨汁で真っ黒に塗ります。(中で光が反射するのをできるだけ防ぐためです)
  4. 空いている、木箱の一つの面の切り口に、フェルトを貼ります。(光をさえぎるため)
  5. 残りの一面を、開けたり閉めたりできるよう蝶番で端っこを接続します。こちらがフィルムを貼り付ける面です。
  6. さきほど接続した残りの一面にも、木箱の切り口とくっつく場所にすきまなくフェルトを貼ります。
  7. フィルムを貼り付ける板と反対側の板の中央に、丸く、ドリルと自在錐で穴をあけます。(非常に危ないので軍手をして、気を付けて作業してください。穴の大きさは直径8-10cmあるといいでしょう)
  8. その穴に、金属板を、これも、ボンドで隙間ができないように接着します。
  9. 金属板の真ん中にドリルで小さな穴をあけます。穴の大きさは下の表を見てください。
    ※僕の場合は、だいたい0.47mmということになります。
  10. ビニールテープでドリルの穴をふさぎます。後ではがせるようにしておいてください。

★使い方です。いよいよ撮影です!

  1. 真っ暗な場所で木箱をひらきます。何も見えない、本当に真っ暗な場所(暗室)でやってください。
  2. 開いた板の内側に、シートフィルムを、まっすぐ、傾かないようにテープで貼り付けます。
  3. 箱を閉じて、ビニールテープで2重に隙間をふさぎます。ここまでは暗室でおこないます。
  4. 穴の開いた板を撮りたい風景に向け、穴の大きさに応じて一定時間そのまま動かさずにおいておきます。時間は下の表を見てください。
    ※今回は8.1秒です。
  5. すぐさま、これ以上光が入らないように、穴をビニールテープでふさぎます。
  6. 暗室で木箱を開け、フィルムを取り出します。
  7. そのフィルムを下に書いた方法で現像すると、画像が現れます。次に進みましょう!

★現像の仕方!最後の壁です!

  1. フィルム用現像液をボトルなどに書いてある指定の薄さに水で割ります。2Lほど用意しましょう。そしてこれでもかというほどかき混ぜます。
  2. 停止液と定着液も、同じようにして、それぞれ別々のバットに入れます。
  3. 暗室でゴム手袋を付けたら、タイマーをセットしてから現像液の入ったバットにフィルムを入れて、指定の時間ゆりうごかします。時間は、現像液やフィルム会社のホームページに書いてあります。
    ※今回は、20度で6分です。(温度が低ければ時間を長く、高ければ短くします、だいたいでいいですが)
  4. 停止液、定着液でも、同じようにします。ここまで暗室で行います。
  5. フィルムを流れる水で60分以上あらいます。
  6. クリップで端っこをはさんで吊るし、乾燥させれば完成です。
※現像前のフィルムや印画紙には、写真を焼く時以外絶対に光に当てないで下さい。真っ黒になります。
薬品には素手でさわらないでください。ヒフや服にもつかないよう注意してください。そして、使った後にはよく手を洗ってください。
停止液はすごく酸っぱいにおいがします。部屋が翌日まで臭います。嫌な場合は、クエン酸を使った停止液を使ってください。

★このままでは白黒が反対ですので、印画紙を使って正しい白黒とします。
1. 暗室で、印画紙の上にフィルムをぴったりと重ねます。端っこが浮いたりする場合にはぶんちんなどを置いてください。
2. 10秒ほど部屋の明かりを付けます。時間が長いほど完成したときの色が濃くなりますので、何度も繰り返して調整してください。
3. フィルムと同じように現像します。ただし、現像液は印画紙用現像液を使ってください。水で洗うのは10分でOKです。十分に乾燥させれば完成です!ヤッター!!
※少しづつ板で覆いながら、3秒ほどづつ光を当てていけば一度に最もよい時間がわかります。

最後に

改めて書くと、けっこう大変ですね!けれども昔のカメラ屋さんや写真家は現像もプリントも暗室で自分でやっていたのです。それが普通でした。自分でそれを1から、いやカメラを自分で作ってしまうのですから0から体験してそのような時代に思いを馳せてみるのも貴重な体験ではないでしょうか?
初めは失敗するかも知れませんが、挑戦は必ず実を結びます。ガンバ!!

成功するとこんな感じです★

自作ピンホールカメラで撮影した写真
スポンサーリンク