【透視Day7】透視は筋トレだ!〜「観え方日記」で直感力は育つ〜

超能力に興味津々のみなさまこんにちは。
透視と筋トレは似ていると信じて疑わない、ほりたみわこと多神和(たみわ)です。

腹筋と同じで、やらなきゃ落ちる。でも、やりすぎるとバキバキになる。そう、透視も毎日ちょっとだけがいちばん効くんです。

最終日は、透視力をこれからじぶんのチカラとして育てていく方法をお伝えします!

透視を育てるコツは、「記録する」こと

今日の結論はこれだけ。「記録する」こと。

透視は「観える力」を鍛えるより、「届いたものを受け取る力」を育てるものなんです。

じゃあどうすりゃいいの?ってなりますよね。

→ そこで、「観え方日記」です。

「観え方日記」ってなに?

名前の通り、

  • 透視したこと(もの)
  • 観えたこと
  • 実際にどうだったか
  • そのときの感覚
  • 他、体調やお天気、周りの状況など

……をメモしておくだけ!

記録しておくと、こんな良いことが起きます

  • 自分の観え方のクセがわかる
  • 当たらなかった理由が感覚的に整理される
  • 精度の上がり方が数値じゃなく体感でわかる
  • 何より……自分の直感を信じられるようになる!!

記録フォーマット例(たみわ式)

項目記入例
📅 日時・天気2025/08/15 くもり時々雨
💪 体調ちょっと眠い/冷たいもの食べすぎた
📖 観たページなんたら雑誌の52ページ
👁 観えたイメージしろくま/ガラス/青い何か
✅ 実際にあったもの富山美術館・三沢厚彦のクマ・青い看板
💬 気づき・感想動物が観えたの初めて!ちょっとドキドキした

手書きでも、アプリでもOK!

何より、「自分が受け取った情報と実際どうだったか」を残すことがいちばん大事です。

継続するためのコツ

透視ノートを続けるには、「量より頻度」が命!

  • 毎日ちょっとだけ
  • イマイチだった時もちゃんと書く(むしろ癖をつかむためにイマイチの時の方が大事!)
  • 「ズレ方」が観察対象
  • とはいえ書けなかった日は「今日は眠い」でもOK

筋トレだって、1日サボったからって筋肉がなくなるわけじゃない。
でも「サボった自分を責める」と、それが継続の一番の敵になるんです。

だから、今日の自分、偉い!を毎日1ミリ育てる!

これが最強のコツ。

透視ライフのすすめ

透視はスピリチュアルのためだけにあるんじゃないんです。
日常を、ちょっと楽しく、ちょっと不思議にするためのチカラです。

  • あなたの選択をサポートし
  • 出会いを導き
  • 未来を選び直すヒントになり
  • 自分自身との信頼を取り戻す

この連載が、その入り口になっていたら嬉しいです。

今日のワーク【あなたの透視ノート、始めよう】

  • 表紙に好きな言葉を書こう(例:「神ノ視界ノート」)
  • 今日から1週間、1日1つ「観えたこと」をメモ
  • 外れてもOK!とにかく記録してみる

気がついたら、直感が身体感覚レベルになっていきます。どんどん続けることでチャンネル合わせもしやすくなってくるはず。

最終回メッセージ

7日間、ここまで読んでくれて本当にありがとう!!

この連載は、特別な人だけにあると思われていたチカラを、誰にでもあることを知ってもらい、かつ、あなただけのものにしてもらいたくて書きました。

誰でも観えるんです。

たみわ語録・最終回SP 「あなたの中のかみさまが、ずっと話しかけてた。
あとは、耳を澄ますだけでいい。」

今後のおすすめ

透視力をもっと使いこなしたい人へ:

  • 日常の透視記録を続ける(スマホのメモ帳でもOK)
  • 透視×クリエイティブ=絵・言葉・作品で受け取る遊びもおすすめ
  • もっと深く知りたい人は講座やワークショップもあるかも……?

あなたはもう「透視ができる人」です

今日で連載はおしまいだけど、あなたの「観える人生」は、これからが本番!

\ おつかれさまでした! /
\ そして、ようこそ。観える世界へ /
\ またどこかでお会いしましょう 👁✨ /

スポンサーリンク
ABOUT US
ほりたみわ/多神和(たみわ)
「多神和」と書いて、たみわ。 一人であり、たくさんであり、かみさまたちの和を映す存在。 イラスト・漫画・張子・熊手・Reboot™・神ノ貌など、“祈り”と“観察”をもとに表現を続ける多層的クリエイター。 かみさまや犬、無機物とも会話しながら、目に見えないものを形にしている。 Reboot™では、自責の迷路から抜け出すナビゲーター。 「かわいさ×ヤバさ×祈り×爆発×余白」の世界観を軸に活動中。