AirTagよりピンポイント!多神和流・透視で鍵を探す方法

みなさまこんにちは!
無くし物上手なみなさまにおかれましてはいかがお過ごしでしょうか。

今日もまた透視で鍵を見つけてしまいました、わたくし多神和です。どうもどうも。

ここ数日、車2台の鍵と家の鍵がじゃらじゃらついたカラビナが見当たりませんでした。
同じセットがもう一つあるので生活には支障ないけれど、なんとなく落ち着かない。

先日の旅行でも1セットしか持っていけず、出発前に透視で探しても見つからなかったのです。

まずは自力で探す(透視は最終手段)

透視なんて便利ワザがあっても、まずは自力で探す。これは「記憶力トレーニング」も兼ねた大事な儀式。

記憶を頼りにありそうな場所を探します。じゅんさんと二人であちこち探す。

それでも見つからないとき、ようやく「透視」に頼る番です。

よし、観ます!

探せど探せど見つからず。まあ、そのうち出てくるだろうと思いながらも出てこないし、出てこなくてもいいやってものでもないので、こりゃもう透視の出番。

最初の透視で観えたもの

右前方に白いもやもやが観えた。

「この部屋の右前方?」と思いながら物置的な部屋を探すけど、見つからず。

二度目の透視でも同じ光景

もう一度落ち着いて観る。でも結果は変わらない。白いもやもや。

「わかんないよ〜」と言いながら本の部屋を探すも、やっぱり見つからない。

ダンプの中かも…?

そのまま旅に出てて帰宅。まだ見つからず。

心身ともに落ち着かせて今一度透視をしてみるものの、どうにも「白いもやもや」が頭から離れない。

「じゅんさんのダンプかな?」とひらめく。

ただ、じゅんさんいわく「ダンプはもう探した。ないよ」とのこと。

……でも、気になる!

じゅんさん鍵置いとく場所この辺りよね……と、記憶と透視の合わせ技でダンプをもそもそ探す。

あったじゃんよ!!!!

お気に入りのコスタリカのキーホルダー。

見つかった。

しかも拍子抜けするほどあっさり。

「じゅんさん探したんじゃなかったの!?」と笑いながら、無事発見。

まとめ 観えたものを信じきる力が大切

観えるものを信じて、見つかるまで探す。まるで「雨が降るまで雨乞いすれば、雨乞いは必ず成功する」的な精神。

今回の教訓はこれです。

諦めない透視力こそ、最強のAirTag。

そもそも無くし物なんてしないに越したことはないんですけどね〜。じゃあね!

スポンサーリンク
ABOUT US
ほりたみわ/多神和(たみわ)
「多神和」と書いて、たみわ。 一人であり、たくさんであり、かみさまたちの和を映す存在。 イラスト・漫画・張子・熊手・Reboot™・神ノ貌など、“祈り”と“観察”をもとに表現を続ける多層的クリエイター。 かみさまや犬、無機物とも会話しながら、目に見えないものを形にしている。 Reboot™では、自責の迷路から抜け出すナビゲーター。 「かわいさ×ヤバさ×祈り×爆発×余白」の世界観を軸に活動中。