【コスパ最強】人生という旅に持つカメラはこれ一つでいい【GRⅢ】

カメラ好きの皆さま、ごきげんよう。フリーランスのフォトグラファーの冨田実布です。

仕事以外では何気ない日常の一瞬やスナップショットを撮るのが好きです。しかし、仕事で使うカメラは大きくて重いので持ち歩く気になりません。

そこで普段使い用の小さくて軽い高性能なカメラを探していたんです。色々と検討を重ねてRICOH『GRⅢ』を買ってみたら、痒いところに手が届くようなカメラで個人的には大満足でした。

ミラーレスカメラだとレンズチェンジが面倒だし荷物が嵩張るのが嫌でしたが、どこへ行くにもとりあえずこれだけあればいいので身軽さが半端ないです。

こういうカメラなら初心者の方でも持ち歩きやすいし、旅のお供に1台あると土産話も盛り上がること間違いなしです。

とはいえ、ある程度使ってみてGRⅢの良いところもイマイチなところも見えてきたので、感想を書いていきますね。(RICOHさんの回し者でもPRでもありませんので、あしからず)

RICOH GRⅢという最強に『ちょうどいい』カメラ

さて、そんなRICOH GRⅢについて細かい部分はメーカーのHPを見てみて下さい。

このカメラ、とにかく写真を撮るという行為のハードルが低いのが良いんです。初めてコンデジを買う方には特におすすめ。ポケットに入れられるサイズだから持ち歩きやすいんです。

しかも、電源を入れたら0.8秒で起動するから撮りたい瞬間を逃さない!!手のひらサイズだから人に向けても威圧感がないという点もかなりのメリットだと思います。

なんというか、バランスがちょうどいいんですよね。ほどよく生活に寄り添ってくれるカメラです。それに、最悪の状況に陥ってもこれさえあれば仕事もなんとかなりそうです。

そうそう、ファインダーが無いため用途は少し限定されますが、スマホ世代には慣れ親しんだ感覚かと。レンズ一体型なのでレンズ沼とかいうものにハマる心配もありません。

とはいえ、高級コンデジと呼ばれる部類のカメラです。約12万円って、一般的には高いですよね……。

(なんと、これを書いている間に新型が発売され、それに伴って受注が止まり、巷の中古相場も上がっているようです……。書くのが遅くなってすみません〜汗)

手のひらサイズで本当にコンパクト!

もはやコンパクトの意味を考え直さないといけないようなコンデジってありますよね。

以前使っていたFUJIFILMのX100Fは見た目も本当に好きだったんですけど、カバンに入れていると結構重くなるんです。1日持ち歩くと疲れ具合が全然違います。

それもそのはず、質量がこのくらい違います。
FUJIFILM X100F:約469g(バッテリー、メモリーカード含む)
RICOH GRⅢ:約257g(バッテリー、メモリーカード含む)

サイズ:約109.4(幅)×61.9(高)×33.2(厚)mm(操作部材、突起部を除く)

一般的なボールペンと比べてもこのくらい。

小さめな手の私でも手のひらサイズ

コンデジなのに撮れる写真は全然コンパクトじゃない

このカメラ、なんと有効画素数は約2424万!このサイズで高画質な写真が撮れるんです。

ちなみにレンズ画角は35mm換算で28mm相当あります。遠くのものを撮るにはちょっと広すぎますが、2424万画素あるのでトリミングしても十分なサイズだと思います。

設定:ハードモノトーン
設定:ポジフィルム調

RICOH独自のイメージコントロールという機能が搭載されているので、フィルムライクだったり、モノクロだったりと好きなテイストで撮ることができます。

とにかく持ち歩きたくなるカメラ

どこに行ってもGRⅢだけ持っていればいいんです。山に登る時とか、旅行とか、荷物を軽くしたいけど、スマホじゃなくてカメラで良い写真が撮りたい!という方には超絶おすすめ。

ご飯の時に写真を撮るのだってスマホと同じ感覚で軽く撮れます。さらに、カメラに搭載されているwi-fiですぐに写真をSNSにアップしたり友達に共有できるのもグッド。

腹ペコの食事前にサッと1枚撮っても良いし、ふと見た光が良い感じの瞬間にもサクッと撮れる。これなんですよ、私が求めていたのは!

あ、今!という瞬間にポケットの中ですぐ電源ONできるんです。そして取り出した瞬間にはもシャッターが切れる。いつでもどこでも撮れるって強すぎる!

おまけ:マクロ撮影もイケる

いくら高画質でトリミングができると言っても、被写体に寄れるかどうかは別の話。マクロモードが付いてる点も個人的にはかなりポイントが高いです。

マクロも良いんだな、これが。植物とか自然が好きなら楽しさ倍増ですよ。

え?スマホでも十分綺麗な写真が撮れるって?いやいや、スマホじゃなかなか撮れないんですよ、こういう感じには……(2回目)。

マクロモードへの切り替えはダイヤルのお花マークで出来るので、寄りたい時すぐに変更できるのも最高。

これくらい寄れちゃう

GRⅢのデメリット

さてさて、ここまで良いところばかり書いていきましたけど、デメリットのことも話しておかなければなりません。

バッテリー持ちがとても悪い

おそらく全ての人が言っていることですが、バッテリー駆動時間は最悪です。電源をオンにしたまま持ち歩いたら大体1〜2時間くらいで無くなります。

これは互換バッテリーを買えば済むことなので、2つくらい買っておきましょう。もしくは、USB-C端子でモバイルバッテリーから給電もできます。

対策として小まめに電源を切るようにしています。起動が早いのでストレスが少ないですし、ポケットの中で電源を入れても取り出した瞬間にはシャッターが切れるので問題ありません。使い方にもよりますが、これなら1日持つこともあります。

センサー内部にゴミが入ると厄介

レンズをつけ外しできないカメラですが、密閉されているわけではないのでレンズ内部にゴミが入ることがあります。

レンズを外せるカメラなら自分でも清掃することが可能ですが、GRⅢのようなコンデジはちゃんとした場所にメンテナンスに出さないと綺麗にすることは難しいでしょう。

しかし、このメンテナンス代で数万円する場合もあるので購入を躊躇する人もいるでしょう。多少のゴミくらいなら気にならないでしょうけど、心配な人はポケットに入れて持ち運ぶのはオススメしません。

暗所はちょっと苦手

暗いところでISO感度を上げると結構ノイズが乗ります。体感はISO1600くらいが許容範囲かなと。まあここら辺は撮りたい写真にもよるかと思います。


とはいえ、デメリットといえばこれくらいでしょうか。余裕でメリットが上回ります。

28mmのGRⅢと40mmのGRⅢxと新型HDF 買うならどれ?

ちなみに、GRⅢの別モデルGRⅢxは画角が約40mmと少し狭くなっているのでお気をつけて。

後からトリミングをして画角を狭めることはできても、画角を広くすることはできません。40mmにこだわりがない限りはGRⅢを選んだ方がお得かなと思います。

GRⅢ:18.3mm (35ミリ判換算で約28mm相当)、F2.8~F16
GRⅢx:26.1mm (35ミリ判換算で約40mm相当)、F2.8~F16

そして今年の4月には後継機種であるHDFが発売されました!

従来のGR III・GR IIIxに、新たにHDF(Highlight Diffusion Filter) を搭載。光を強調し、よりソフトな表現になるため、フィルム写真や映画のような情緒的な表現が可能に。(HPより抜粋)

こちら発売早々に受注停止になっていたようですが、解消されても売り切れ状態です。

公式サイトによると、次回の注文受付は2024年5月8日(水)PM12:00より準備でき次第、順次受注開始予定のようです。狙っている方はお忘れなきよう!

結論:写真がより身近になる最強カメラです!

さて、ここまで色々と書いてきましたが……。とにかくバッグにGRⅢだけ入れておけば良いんです。予想以上の快適さで、携帯性の高さだけでも大変価値があると思います!

GRⅢを持ってからというもの、日常に些細な楽しみが増えました。天気がいい日も、雨の日も、雪の日だってお出かけしたくなります。写真が撮りたくなるし、すぐ撮れるって最高です。

むしろカメラを持ち歩くのに躊躇するような時にも持って行けるのが強みです。

趣味にかける金額としてはなかなか高いのがカメラの世界。10万円を超える物を買うのはなかなか勇気がいりますよね。メリットもデメリットもよく考えてから購入することをおすすめします。

家電量販店などでテスト用の実機を触ってみたり、レンタルで実際に使ってみてから決めるのもアリですね。

どうぞ皆様も素敵なカメラ&写真ライフをお過ごしください!

今すぐ使えるかんたんmini RICOH GR III 基本&応用撮影ガイド

今すぐ使えるかんたんmini RICOH GR III 基本&応用撮影ガイド

鈴木 光雄, ナイスク
1,738円(11/20 04:31時点)
Amazonの情報を掲載しています
スポンサーリンク