【中田かかし祭編】野菜が山車に!?かかしが時事を語る!?高岡の奇祭2025

先日の記事で紹介した福岡町つくりもんまつりでは、野菜や果物を素材にした精巧な「つくりもん」に驚かされましたが、高岡の秋はそれだけでは終わりません。
次なる舞台は、中田地区で開催される「中田かかし祭」。

秋風が吹き抜ける中田中央公園に、この季節だけ現れるのは、地元の人々が腕によりをかけて作り上げたユーモアたっぷりのかかしたち

政治家からアニメキャラ、時事ネタまで、最新の話題をまるごと詰め込んだ作品群は、まるで“ニュースが立体化した展示会”のよう。

公園の小道を歩きながら、「今年はどんなネタがあるんだろう?」と宝探し感覚で巡る楽しさに、気づけばカメラのシャッターを切る指が止まらなくなります。

さあ、あなたも中田中央公園のかかしワールドへ最新トレンドを探しに行きませんか?

入り口からもう大騒ぎ!

公園の入り口を入ると早速かかしがお出迎え。左手には高岡市のマスコットキャラクター「家持くん」の姿が!

万葉集の歌人・大伴家持が5年間赴任した地が高岡というご縁から生まれたキャラですが、まさかかかしになって再登場とは。

そして、やっぱりいましたミャクミャクくん!関西・大阪万博の人気キャラは、全国どこでも引っ張りだこですね。「さて、あと何体いるのか…」と数えながら進むのも楽しいポイント。

政治家からスポーツスターまで

こちらは石破首相。子どもの部で銅賞に輝くも、首が今にも取れそう……。

これって高度な風刺?

さらに富山の誇り、NBA選手の八村塁選手も登場!足の長さも迫力もさすが。

割愛しますが野球選手(長嶋さん?)やちいかわ、ジブリキャラまでかなり色々います。

ネットミームと鬼滅に挟まれてオーソドックスな“へのへのもへじ”顔のかかしが。逆に安心感をくれる不思議さもたまりません。

突然の写真コンクール招待

夢中で撮影していると、受付付近で小学生の女の子から一枚の紙を手渡されました。

なんと「第42回中田かかし祭写真コンクール応募用紙」!最優秀賞は賞状と副賞1万5千円!!

「うひょー!これは挑戦するしかない!」とカメラを持つ手に力が入ります(嘘)。いや、選ばれなかったら泣いちゃうからやめておこう……。

写真が得意な方はぜひ応募してみてください!

公園を出ても続くかかしワールド

公園を抜けた先の会場には、ステージと屋台が。

お客さんは思い思いに食べたりしながら楽しんでいる様子。

あ、出ました、トランプ大統領!青い服はブルーシートですね。うーん、いい色だ。

はいはい、こっちもトランプさんね。

お、高岡万葉まつりのかかしもありますね。来る10月3日〜5日まで開催されますが、これも奇祭と呼んで差し支えないくらいクレイジーなんですよね。

なんたって、万葉集全20巻を三日三晩かけて歌い継ぐのですから。高岡古城公園の水上舞台で参加者が朗唱するスタイルですが、コロナがあってから動画を応募しての朗唱と組み合わせて開催されることに変更されました。

かかしクイズ!

さて、ここでクエスチョン!こちらのかかしは一体何を表しているでしょうか!?

正解は……

「原木椎茸菌打込み」!

うわあ!全然分かんない!!でも私は食べ物の中で一番好きなのが椎茸なので、ちょっと嬉しいです。

椎茸農家さんはこうやって作ってるんですね。いつもありがとうございます。

ガンギマリな顔がツボ

まとめ

いかがでしたか?ユーモア、時事ネタ、地域愛が詰まった中田かかし祭は、“見る・撮る・突っ込む”の三拍子で楽しめる高岡の秋の名物です。

お気に入りのかかしを探しながら写真を撮り、コンクールに応募するのもおすすめです。驚きと笑いに満ちたかかしワンダーランド、来年はあなたもカメラ片手に挑戦してみては?

⏰日時・場所まとめ

日程:2025年9月20日〜21日(日)

時間:10:00〜17:00(最終日は16:00まで)

場所:中田中央公園・中田コミュニティーセンター周辺(高岡市下麻生地内)

9月21日は御旅屋人マーケットもあるよ!

体験ブースは大人気の透視と、今回初の撮影ブースもあります!詳しくは御旅屋人マーケットの告知記事を見てみてください!

そんなこんなで、御旅屋人マーケットでお会いしましょ〜!

スポンサーリンク