富士花鳥園は天国でした

わが家にはとんでもなくかわいいコザクラインコのぴよすけさんがいるのです。いいにおいだし、ふわふわだし、いっぱいお話できるし、この上なく愛おしい。
そんなこの上ないぴよすけさんがいるので、他の鳥さんに浮気なんてしないよ…と思いながらいつも通り過ぎてた富士花鳥園。約8年通り過ぎておりましたが、ついに足を踏み入れてしまいました。
でもね、行ってみて思ったけどあれは浮気じゃない。(浮気する人みたいな発言)むしろぴよすけさんへの愛が深まりました。
というわけで、お花と鳥の天国、富士花鳥園レポートです。
ふくろうがすごい!

受付で悶絶しました。ポッキーちゃんかわいすぎでしょうよ。受付から動けなくなりした。メケヤマさんにチケット購入お任せして、ひたすら眺めてました。

そしてふくろう展示室にはいろんな種類のふくろうがずらり。

どうにも記憶力がないので、種類とか名前とか全然覚えられませんが、たくさんのふわふわちゃんを見てむふむふできればそれでいいんです。
コガネメキシコインコがかわいい!

花鳥園といえば鳥とのふれあいですよね!!触れ合うためだけに花鳥園に来たと言っても過言じゃないというか、本当にこのためだけに来ました。
ふれあえるエリアの外に餌が100円で売られてるので、買ってから入ります。1号館と2号館があるのですが、わたくし迷わずコガネメキシコインコがいる1号館に入りました。

コガネメキシコインコは、わが家のぴよすけさんをお迎えする際に、コザクラインコにするかコガネメキシコインコにするかという最終決断の段階まで残ったくらい気になっていたのですが、「鳴き声がうるさい」という理由からコザクラインコになりました。

で、まあ実際触れ合ってみて、たしかに鳴き声がなかなか大きいなと思いました。かわいいけど都内で飼ったら嫌がられそう。でもかわいい。そしてこの大きさと重さがたまらない。しかもおりこう。そしていいにおい!!いいにおいなんです〜!!インコってみんないいにおいなんですけどね。
クリンソウが見頃です

5月中旬〜6月下旬頃までクリンソウが見頃です。といいますからクリンソウって何?って話ですよね。くりんくりんしてるのかな?と思ってたら九輪草でした。なんだ九輪か。
ちなみにクリンソウとは…
クリンソウは、日本原産のサクラソウ科サクラソウ属の多年草。 北海道、本州、四国の山間地の、比較的湿潤な場所に生育し、せせらぎや渓谷の湿地などに時に群生する。高さ30-90cmほどになり、日本に自生するサクラソウ科の植物のなかでは最も大型である。 ウィキペディア
はい、わかるようなわからないような説明でした。花言葉は 「幸福を重ねる」「物思い」「物覚えのよさ」「少年時代の希望」です。意味がなにげに分散してる感あるけどそこはクリンソウですから!
いいのいいの。かわいいからぜひ実際見て。今が見頃です。
意外な発見がある!

そうそう。花鳥園で鳥が自由にうろうろしてるからこその発見もありました。黒鳥が草をもっしゃもっしゃ食べてたり。こういう鳥って水草ばっかり食べてるのかなって思ってたら、陸で草もっしゃもっしゃ食べててびっくり。そりゃまあ陸のほうが食べるものいっぱいありますもんね。
あとはエミューって意外とくさいんだなとか。鳩ってケージに入れられちゃうと大きく見えるんだなとか。どうでもいい気づきもあります。
イベントスケジュールとお得な年間パスポート

はい!こちらイベントスケジュールです。
(ショー終了後フクロウふれあい体験)
13:30~バードショー
(ショー終了後フクロウふれあい体験)
15:00~バードショー
(ショー終了後フクロウふれあい体験)
個人的にはコガネメキシコインコに会いたいだけだったし、またいつでも行けるし…なんて思ってショーのタイミングノーマークで、最高にかみ合わなかったのとお仕事があったので観ないまま帰ってしまいましたが、ショーも楽しそうです。というか絶対楽しいよこれ。

そしてフクロウふれあい体験が気になるよね。正直帰ってる場合じゃなかったですよ。お仕事そっちのけで残ればよかったのに。
あと、年2回以上行く方は年間パスポートがお得です。各売店でのお支払いが5%引きになったり、同伴者5名まで割引価格になったり、期限前に更新すると有効期限を3か月延長してくれたり。なんだかあれこれ相当お得な気が。もう少し近所だったら買ってた!
お土産もあれこれ

花鳥なだけあって鳥グッズがいっぱいあります。ここ見てるだけでも楽しくなれます。花鳥園の鳥たちの羽根を使ったアイテムもあれこれあって迷います。気になるもの買ってたらお金いくらあっても足りません。
年間パスポートあれば鳥グッズだけ買いに来るなんていうこともできるわけです。そんなお買い物だけで終了するわけないですけどね。
というわけで、富士花鳥園に行くときはしっかり時間とお金と体力を整えてからお出かけください。そして年間パスポートがお得。
まとめ
鳥とお花が好きな人は迷わず行けばいいですね。浮気じゃないです。よその子もかわいいですけど、うちの子にかなうわけがありません。いろんな鳥たちを見ることでむしろ愛が深まります。(比較の世界に生きてます)
そしてクリンソウが見頃なうちにぜひ!
またコガネメキシコインコのにおいをくんくんしに行きたいと思います。