本当に腐らない……!!!
「あなんたん」と読みます。読めそうで読めない。富山県にはこういう「ん」がついた地名がちらほらあるみたいです。スノボ始めて間もない頃お世話になってたタカンボースキー場のタカンボーもそれ。他にもいろいろあります。忘れたけど。
さて。名水「穴の谷の霊水」は北アルプスの剱岳に抱かれた山間に湧く水で、4年間腐らないとか。不純物の少ない水は修行僧が飲んでいた霊水で、名水百選にも選ばれています。
あれから何度か行ってはお水を飲んでいますが、古くなっても本当に腐らない……。
試しに絵を描く時用のお水としてずっと使っているものがありますが、いまだに色が変わりません。ちなみに別のところで汲んだ水は数ヶ月後緑の何かが浮遊したりしてました。
穴の谷の霊水は利用者にやさしい
万病にも効くと伝えられていて、全国から多くの人が訪れるそうで、この日も金沢や浜松ナンバーの車も来てました。

受付では10リットルと20リットルのポリタンクも販売しているので、たくさん汲みたい方はポリタンクを買うといいかと思います。1.8リットルの容器は製造中止になったらしいので欲しい方はお早めにどうぞ。

こんな大量に水汲んでも重たくて無理…と思いきや、ありがたいことに台車一往復200円なので10リットルくらい汲むのであれば、ここはケチらず借りることをおすすめします。筋トレとして使わずがんばる手もありですが。

道中観音様がいらっしゃるのと、すてきな壁があるので退屈しません。

最寄りの駐車場から500mほど徒歩ですすむと石段(108段)があって、そこを下ったところにある薬師如来堂の横から水を汲みます。
石段は一段一段がとても低く、水を汲んで帰る人に優しい高さになってます。

石段を降りたところで容器をゆすいでから汲みましょう。
利用券を買います

受付でお水の汲む量に応じて利用券を購入しますが、10リットルのポリタンクじゃないんだけど…みたいな時は受付のおばちゃまが良いようにしてくれます。今回だいぶおまけしてくれましたありがとうございます。
帰り重たい水を持って階段を上る元気がない方はコンベアも用意されているので利用するのもありかと思います。というか、タンクの人はコンベア使うのが現実的かと。

といいますかね、券売機のところに「コンベア利用しない 20リットル50本」のボタンがあったんですが、そんな強者がいるんでしょうか…。あ、修行かな。
霊水をいただきましょう

利用券を購入し終わったらお水を汲みましょう。なにやらダンジョン感あふれる場所です。「←霊水口」とあるので左へ進みましょう。

冷蔵庫と紙コップもあって、少しだけ飲みたい人にもやさしいことになってます。

こちらでお水をいただきます。龍の口から出ているのは4本中2本です。でもお水的には変わらないので気にせず汲みましょう。

飲用については各自の責任で行なってください。

名水百選認定書です。

お水をいただいたら、その容器を持って薬師如来堂へ。お水を置く台があるのでそこに置いてお詣りしてから持ち帰りましょう。
洞窟は絶対行って!!!

そして見逃せないのがこちら。洞窟入口(霊水湧出口)です。ここ行けばわかりますがすごいです。すごかったです。なにがどうすごいかは行ってみてください。
お写真撮るのためらったといいますか、いやほんとすごいのでとにかく行って。
コンパクトにまとまった場所だけど見所いっぱい

その後は重たいポリタンクを持って(もしくはそのへんに置いて)少し散策してダンジョン感を楽しむのもありです。塗装の剥げ方がもうたまりません。はぁはぁ。
あ、そうそう。ここにいらっしゃるおじさまとのトークも最高に楽しいので、ぜひお時間ある方はお話してみてください。野球好きのおじさまが最高です。
通販でも穴の谷霊水が買えます

さて。コンベア利用しないわれわれは手で持ってあがります。20リットル50本は無理なのでコンベア使ってくださいね。
いただいてきたお水はとてもおいしくて、もちろん飲んでもいいし、とても気が良いお水だったので張子なんかの制作に使ったりもしようと思いました。
とても素晴らしいところでしたので富山に来た際はぜひ。
あ、お水ネットでも買えるみたいなので、お水だけでも飲んでみたい方はこちら。
◉穴の谷霊水
所在地:〒930-0416 富山県中新川郡上市町黒川
電話:076-472-4711
営業時間:8時00分~17時00分(冬季は16時)
駐車場:あり