万葉集をまるっと朗唱!全国でも珍しい「高岡万葉まつり」って?
今年もこの季節がやってきました……高岡万葉まつり!!三日三晩かけて万葉集の歌を朗唱し続けるクレイジーなお祭りです。 第45回高岡万葉まつり「第36回万葉集全20巻朗唱の会」「万葉集全20巻4,516首の歌のすべてを、リレ...
今年もこの季節がやってきました……高岡万葉まつり!!三日三晩かけて万葉集の歌を朗唱し続けるクレイジーなお祭りです。 第45回高岡万葉まつり「第36回万葉集全20巻朗唱の会」「万葉集全20巻4,516首の歌のすべてを、リレ...
NHK連続テレビ小説「ばけばけ」第1週(1)「ブシムスメ、ウラメシ」を見た。 小泉八雲の妻セツこと、松野トキさんが主役のこのドラマ。小泉八雲こと、レフカダ・ヘブンに物語を語るシーンから始まる。 まさか朝っぱらからこんなに...
2025年9月29日(月)から放送が始まる連続テレビ小説「ばけばけ」。“怪談を愛した作家・小泉八雲”をモチーフにした物語ということで、今から楽しみにしている方も多いのでは? そんな旬のタイミングで、高岡市万葉歴史館では特...
先日の記事で紹介した福岡町つくりもんまつりでは、野菜や果物を素材にした精巧な「つくりもん」に驚かされましたが、高岡の秋はそれだけでは終わりません。次なる舞台は、中田地区で開催される「中田かかし祭」。 秋風が吹き抜ける中田...
高岡の秋を彩る奇祭「福岡町つくりもんまつり」と「中田かかし祭」へ行ってきました! 富山県高岡市の秋は、ただの“お祭り”では終わりません。野菜や果物が驚くほど精巧なアートに変身し、田んぼの中ではかかしが時事ネタを語り出す─...
瑞龍寺好きのみなさん、そして「別に瑞龍寺推しじゃないけど…」というみなさんもこんにちは!9月13日から9月15日まで行われている、国宝・瑞龍寺で開催されている「夜の祈りと大福市」に行ってきました〜。 実は去年から季節ごと...
高岡の中心部にある商業施設「御旅屋セリオ」で開催中のリアル謎解きゲーム、その名も「謎解き少女のかくれんぼ」。 2025年5月4日(日)~6月1日(日)の土・日・祝日にだけ楽しめる、期間&日程限定の体験型イベントです。 今...
長野県千曲市にあるアートギャラリー『art cocoonみらい』にて、むがじん編集長であり、アーティストほりたみわの展示が始まりました! 今回の見どころはなんといっても、かみさまといぬです。DOGとGOD!そういうこと!...
どうも、理性的な人間を自負しているおみそです。理性といえばおみそ。おみそといえば理性。 そんな私ですが、迂闊にも理性を欠いた行動をしてしまったことがあります。 さすがにもうね、無いですよ。あんなにもミニチュア好き心をくす...
豆ガシャ本の可愛さに夢中なおみそです。ごきげんよう。 先日、巣鴨で起きた奇跡によって大好きな作品のミニチュア版を手に入れました。どうやら中身は特別編集版ということらしいですね。 せっかくなので実物と比較してみます!!! ...
私は「インターステラー」という映画が大好きだった。クリストファー・ノーラン監督のSF映画だ。 しかし今日、IMAX上映を観に行った結果、今のところ人生で一番好きな映画に変わった。 好きなんかじゃ足りなくなってしまったのだ...
私の部屋には、引っ越したばかりで十分な数のカーテンが無かった。 しかし、私の部屋を見た母の鶴の一声でカーテンを入れた結果、想像していた以上に部屋に良い効果があると実感したのでここに経緯を書いておく。 人はレースカーテンだ...
極めて平静を装いつつ、わたしは颯爽とその店を出た。こ、こんな奇跡あるんか……? 夕暮れの巣鴨、地蔵通り商店街の一角で私は喜びに打ち震えていた。 これは、豆ガシャ本 「花とゆめ 50周年記念」をめぐる奇跡の物語。 飛んだ飛...
どうも、おみそです。物心ついた時から英語が好きで、大学では英語を専攻したものの何故か写真の世界に入り、仕事でたまに使ったり使わなかったり……。 現在はゆる〜く学習し続けていますが、ここらで英語力を上げていきたいと思ってい...
こんにちは!おみそです。 前回に続き、友禅作家の春風さんにお話を伺いました。友禅染で作られたピアスの制作風景を交えながらインタビュー後編をお届けします! 「好きなこと」をとことん追いかけた彼女のエピソード、ぜひ楽しんでく...
Hello! Omisoです。ああ、すみません、ついつい英語が出てしまいますね。 物心がついた頃には何故か英語が好きでした。父がワープロを打つのを見て興味を持ち、気がついたらアルファベットを覚えてワープロが打てるようにな...
突然ですが、9月27日は何の日でしょう?そう、山口の藩士・高杉晋作の誕生日ですね! え?だから何って?いやあ、最近出会った着物アーティストさんがなかなかの高杉晋作フリークでして。あまりの無我人っぷりに、話を聞いていたら私...
こんにちは、おみそです。子供の頃は乳や大豆アレルギーに悩まされていました。今では食べ物のアレルギーはほぼ無くなり、日常生活も快適に過ごしています。 でも、小麦製品を摂取すると胃腸に負担がかかり、肌荒れがひどくなることが。...
今日、4月3日はむがじん編集長ほりたみわのパートナーである瓦職人の親方の誕生日です。私にとっても大切な人なので、何をあげようか非常に悩みました。 やっぱり職人だし、makitaの工具とかが喜ばれるのかなあとか思いながら、...
Hi! My favorite game when I was in elementary school is “Story of Seasons( Nintendo game known in Japan ...
どうも!小学生の頃に好きだったゲームは『牧場物語』と『ザ・コンビニ』です。そう、経営シミュレーションゲームが大好きなおみそです。 ゲームの中なら億万長者にもなれますが、現実ではビジネスなんてやろうとも思いませんでした。で...
どうも、おみそです!年始から様々なことがありましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?落ち着かない状況の方も、いつも通りの生活の方も、一休みのお供にむがじんでもどうぞ。 自然の脅威を感じる出来事でしたが、こちらは自然の美し...
令和の魔法使いはインテリ系ってコト!? どうも!最近ようやくテレビアニメ「葬送のフリーレン」を見始めて、魔法使いのかっこよさに気がついたおみそです。私の世代は魔法使いといえばスレイヤーズのリナ=インバースです! なんと1...
ある日、何気なくSNSを見ていると「〈画業40周年記念〉清水玲子原画展」の文字が飛び込んできました。清水玲子先生の原画展がやっているだと!?会期は2023年12月10日までなので、大急ぎで日程を調整して行ってきました。 ...