【すごいインソール】屋根の上なのに雲の上!!「丸五マンダムインソール#102」

マンダムインソールで仕事が出来る人に!!!

外で過ごしやすい季節になりましたね!歩いてますか〜!!!ニッカ地下足袋登山部、切込隊長のほりたみわです。今シーズンまだ登山ゼロです。

部長が肉体の衣を脱いでしまったことと、部長を追い求めるあまりに瓦職人見習いを始めてしまい、屋根の上にいる時間が増えてしまったことが原因かと思われます。最近はニッカ地下足袋屋根部、永遠の子方ほりたみわです。といいつつ屋根の上は地下足袋じゃないことが多いですが心はいつも地下足袋です!

屋根の上のお仕事、登山する余力もなくなるほどにハードでして。(でもとてもとても楽しい!)少しずつではありますが、これまでの登山とスノボで身体が鍛えられたからこそ上れる場所でした。

そんなハードな屋根のお仕事をふんわりソフトにしてくれるアイテムがこちら!丸五の「マンダムインソール#102」でございます。

わたくし個人的に丸五さんのツイッターアカウント(@marugorandd)をフォローしているのですが、時々プレゼント企画がありましてね。今回インソールのプレゼント企画だったんですが応募したら当選(忖度なし!)しちゃったというわけです。イヒヒ。

装着してみましたところ、とても快適でしたので感想を書かずにはいられませんでした。ポイントは以下の3つ!

  • とにかくふっかふか!雲上クッション
  • ムレ軽減も!?接地面の凸凹が快適
  • インソールなしよりもまさかの安定感!

これまでインソールのなんともいえない「インソール感」が苦手であんまり使わない、完全地下足袋派のわたくしでしたが、時と場合によってはありかも…どころか、おおいに活用していきたいです!!

というわけでそれぞれのポイントについてもう少し詳しくお話させて。

とにかくふっかふか!雲上クッション

現場で鍛えられた高性能インソールⅡ!!〈マンダムインソール#102〉

雲上クッションだなんて…とにかくすごい自信を感じざるを得ません。丸五さん言っちゃったなあと思ったんですが、履いてみたら本当に雲上でした。屋根の上なのに雲の上!!!

それもそのはず。こんなにも分厚いんです。

最大厚み約11mm!!!反発力、柔軟性のバランスにこだわり、心地よさを追求した専用配合!

ムレ軽減も!?接地面の凸凹が快適

底面のスリットと通気孔でムレを軽減!なんなら足裏との接地面の凸凹のおかげでさらにムレを軽減!!

…とのことですが、不感症なのか絹の五本指靴下を足袋靴下との2枚履きにしている効果なのかはわからないですがもともとそんなにムレを感じていないので、ムレについてのいいコメントができません。

[amazonjs asin=”B009XMPDI0″ locale=”JP” title=”(日本製の技)婦人用 絹 (シルク) 強力パワー 5本指ソックス (下履き用) カカト付き 2足組 #5047″]

ムレについてはそのうち瓦職人25年の親方に試していただくとして。この接地面の凸凹が程よくふわふわで歩いていてとても気持ちいいんです。ツボを刺激するというほどでもないのですが、なんともいえない心地よさ。

インソールなしよりもまさかの安定感!

使用感たっぷりの靴画像をお届けしてすみません。わたくし愛用の屋根プロハイパーVです。ずっと丸五の地下足袋で屋根の上にいたんですが、本格的にお仕事することになった際、親方が買ってくれました。

着用前にサイズ調整してなかった上に、切れるハサミがなくてカッターで切ってもらいましたが無理でした。よく切れる(というか普通の)ハサミで切ることをおすすめします。ふっかふかなので。

で、当然といえば当然なんですが…インソールが分厚い分、靴はキツくなります。若干靴パンパン。とはいえそこらへんは靴のほうで調整すればどうにでもなるので問題なしです。

ふっかふかの靴で屋根の上を歩くのは安全面的にどうなんだろうという不安がありましたが、まさかまさかの安定感でした。

この「若干靴パンパン」のおかげで、それまで靴の中で泳いでた足がピッタリと靴といい感じに密着!!地下足袋着用時の「足で地面を掴む」感覚に近い気がします。

おかげでこんな場所でも瓦に穴開けてビス刺したりもできました!(これまでは親方まかせ)ご覧のとおり足場なんてないですし、落ちた先はアスファルトですええ。

まとめ 地下足袋愛用者がインソールの快適さを知った!

びっくりするほどに動きやすいインソールでした。個人的にはあの接地面の凸凹が最高なんじゃないかと思います。密着しすぎないし、滑らないし。

このマンダムインソール#102はハードなお仕事にももちろん、日常使いにも大活躍しそうなインソールでございます。登山でも使えたら…なんなら地下足袋用も欲しい!!!!(地下足袋の形に切ればいいのかな…)

いやあ、こんなにいいインソールをありがとうございます。正直プレゼント企画に応募したのも「インソール苦手なわたくしがわざわざ買って失敗するのも嫌だから」という実にひどい理由からでした。それなのに忖度なしで当選するだなんて。屋根の神様に愛されているのかも。

いつもお世話になりっぱなしの丸五さんと親方へのお礼の気持ちを込めて、このマンダムインソール#102を親方にプレゼントしたいと思います。

◉丸五オンラインショップ

[amazonjs asin=”B08FSV98F9″ locale=”JP” title=”丸五 マルゴ 作業靴 ウルトラソール #70 22.0~28.0cm 先芯なし スニーカー(アイボリー 28.0cm)”] [amazonjs asin=”B08R6RX8T7″ locale=”JP” title=”丸五 マンダムインソール 迷彩 #101 Lサイズ”]
スポンサーリンク
ABOUT US
多神和(たみわ・旧ほりたみわ)
「多神和」と書いて、たみわ。 一人であり、たくさんであり、かみさまたちの和を映す存在。 イラスト・漫画・張子・熊手・Reboot™・神ノ貌など、“祈り”と“観察”をもとに表現を続ける多層的クリエイター。 かみさまや犬、無機物とも会話しながら、目に見えないものを形にしている。 Reboot™では、自責の迷路から抜け出すナビゲーター。 「かわいさ×ヤバさ×祈り×爆発×余白」の世界観を軸に活動中。