【自己紹介】菊池あきのこと【アーティスト】

菊池あき_日常シリーズ2より

もしかしたら、世界はこうじゃなかったかもしれない。

見過ごされるもの、見向きもされないもの、けれどもワクワクするようなもの。

そういうものが、僕らの身の回りには溢れている。

それらを表現したいと思う。

そして、それを見た人が少し、違った世界を見られるようになってほしい。

今までと違う光景に、ワクワクしてほしい。

あいさつ

こんにちは、菊池あきです。

写真をメインに、芸術を作っています。

それで、写真家とかメディアアーティストとか名乗っています。

僕は持病があって、あんまり自由に外出できません。

人と話すのも苦手で、すごく疲れてしまいます。

だから、僕の見て回れるものというのは、みんなよりよほど狭いと思います。

けれども、僕の周りは驚きに満ち溢れています。

窓の隙間から差す朝日の形

キャラメルそっくりな庭の小石

また少し滅びに近づく自分の肉体

そういった些細に思える違いが、どこかではみんな繋がっている。

地球とか、一生とかの尺度がちっぽけ過ぎて役に立たないぐらいのとこまで、めぐっている。

語りつくせないくらいのものが、それこそあらゆるところにあるんだということ。

退屈なんて感じる暇も無いくらい、ここは驚きに溢れているんだということ。

そういうことを、少しでも見つけて、お見せできればと思っています。

来歴

1992 5 富山県うまれ

2011 3 富山県立高岡高等学校卒業

2011 4 金沢大学医薬保険学域医学類入学(中途退学)

2016 4 富山大学芸術文化学科芸術文化キュレーションコース入学(中途退学)

2018 4 大阪芸術大学通信教育部写真学科入学(在学中)

2019 7 個展「死ンデミセマス、オ母サン」(富山県高岡市 芸文ギャラリーにて)

2024 9 富山市美術展 インスタレーション部門 入選(書家の槇冬菫とのユニット「あきのこしあん」として)

スポンサーリンク