ブナの木が楽しい高落場山

どうもおひげです。先日高清水山に行こうとしたところ、手前の駐車場で出会ったおばちゃま(後日人形山でまさかの再会!)が「高清水行ったことあるんだったら高落場山(たかおちばやま)に行ってらっしゃい」というメッセージをくださったので、高落場山に行ってきました。
この日は熊本からお友達の船長のりまきちゃんが車で富山まで遊びに来てくれまして。船長が車で熊本から富山に。なんという長距離ドライブ。
高清水山おすすめだけど、長距離ドライブの直後はきついかなあ、高落場山がいいかなあなんて前日話していたのですが、神がかり的なタイミングのおばちゃま登場で高落場山へ行くことになりました。
高落場山へGO!

高落場山の登山口への行き方は高清水と同じく縄ヶ池まで行った後、駐車場から右に上がる道があるのでそこをしばらく進み、山をだいぶ登り空が見えて不安になりかけたところに登山口がありました。20分近くは進んだのかな…。
おばちゃまナビに従って行ったらそのルートでしたが、つくばね森林公園からのルートもあるらしいです。
ブナの木が楽しい
どれほどにブナの木が楽しいかは以下のお写真を見て頂ければお分かりになるかと。

はい、こちらのブナの木、何に見えますか?ちっちっちっちっちっちっち…(時を刻む音)

じゃーん!ぞうさんブナです。うん。立派なお鼻のぞうさんブナです。

どおおおおん!こちらは何に見えますか?ちっちっちっち…

兜ブナでした~!!!強そう。
難易度高めのブナも
見るからにぞうさんだったり、兜だったりという、わかりやすいネーミングのブナもありますが、若干変化球というか、そうきたか的なブナの木もありました。

はい!これどんな名前のブナでしょうか!

ブナコブ君!!!!!ある意味ド直球だけどまさかのブナコブ君!ぶなこぶくん…

一番難解でしたのがこちら。さぎブナ。鷺?詐欺?どこらへんがサギ?と首をかしげながら通り過ぎで、下山の時に気づきました。
看板折れてる!!!
〇さぎブナ…わかさぎ?かささぎ?うさぎ?
うーん。それにしてもどこが…?と思っていたのですが、写真で見たらうさぎでしたね。

おそらくこういうことかと。
たぶんぬるいルートでした

なんだかあっさりと登頂できてしまい、物足りないくらいでしたが、ブナの木は楽しかったし、空気もおいしかったので、疲れた身体を癒すにはこのルートはおすすめです。
おばちゃまありがとうございます。

お天気も良く、山頂からの景色もそれなりに楽しめました。それなりに。

船長のりまきちゃんが淹れてくれたコーヒーは最高に美味でした。ありがとうございます。

階数的にも歩数的にもだいぶソフト。
高落場山(たかおちばやま)
〒939-1927 富山県南砺市梨谷
標高: 1,122 m
かかった時間:約2時間半(森林公園ルートだともうちょっとかかるはず)
また行きたい度:★☆☆☆☆(別ルートで行ってみたい)
![]() |
富山の百山改訂版
富山県山岳連盟 北日本新聞社 2017年04月
|