山梨に引っ越して7年…やっと買えました!
昨日、ラインケーキを買わずに後悔したわたくしですが、実は無事買えたものもありました。むしろフライングゲットできてほくほくです。

それがこちら…山梨名物『ガラガラ』です!!
『ガラガラ』とは
山梨名物というか甲府がメインらしいですが、この時季限定のご当地お菓子です。中におもちゃが入った三角形の大きなおせんべいです。
普段は節分の頃に売られるのですが、「水信玄餅」や「生信玄餅」で有名な金精軒さんではもう販売されていました。

このガラガラ、近所のスーパーに入っている豆菓子屋さんでも毎年売られてるんです。(豆菓子屋さんにももうあるのかしら)
でも一通り買い物終わってから通る場所で、荷物いっぱいだしガラガラが大きいしコワレモノだし…で、いつもタイミングを逸してしまうので、今年はもう買うことにしました。
嗚呼…あこがれのガラガラ

ね、大きいんです。これって中におもちゃが入っていて、おせんべいで三角に包まれているんです。なんという魅力的なお菓子!!!

ゴマからも全体の大きさがわかりますね。開運ガラガラせんべい。
節分まで待つのもありかなと思いましたが、賞味期限もあるでしょうし(といいつつ賞味期限見てないのでわかりませんが)何より早く中身見たかったので開けることにしました。ワクワクが止まらないからね!
ついにガラガラを開けます…!!
というわけでガラガラを開けます!どうやって開けるか大変悩みましたが、中身のおもちゃが破損しないこと、手の安全とその後の食べやすさを考慮して「親指でぐっ!」作戦にしました。(大人です)
