【カフェ部】 高岡の隠れ家じゃない隠れ喫茶店「Salon 美・鶴(みつる)」

高岡市。
街のまんなか、税務署のほぼ向かいに、しれっと、けれどしっかりそこにある。
隠れ喫茶店のふりをした、堂々オープンな存在――それが「Salon 美・鶴(みつる)」。

(写真撮影:冨田実布)

ぜんざいが、ただ事じゃない。

「甘いもので疲れを癒す」なんて言葉、ここでは軽すぎる。Salon 美・鶴のぜんざいは、ただ甘いだけじゃない。

焼き加減パーフェクトなお餅が、スプーン(もしくはお箸)を入れるたびふわんと応えてくれて、あんこの甘さもしつこくないのに満足感たっぷり。

そして、ちょこんと添えられた塩昆布。
これがまた、味覚をきゅっと引き締めて、「無限ぜんざいループ」に落ちる危険性大。

ぜんざいそのものには限りがあるので、幸い無限ループには陥りませんけどね。

メニュー、全部、カラダが喜ぶやつ。

コーヒー、紅茶、ルイボスティー、抹茶(お菓子付き!)、ぜんざい。

シンプルだけど、どれを選んでもはずれなし。

理由は、水。

ここ、Salon 美・鶴のお水、こだわり抜かれてる。お水の質がいいから、コーヒーも紅茶も、なんならルイボスティーでさえ、「えっ、こんなに飲み物と一体化できるの……」みたいな感覚になる。

隠しメニュー「小倉生クリームサンド」(隠してない)

トーストのカリカリ感、あんこのねっとり感、生クリームのふわとろ感。

全部が絶妙なバランスで、かじった瞬間、幸せが小爆発する。
ちなみに隠してる風に書きましたが、実際は「ほぼいつでもある」常設メニューらしいです。

甘党にささげたいもう一品「きなこプリン」

きなこプリンの上に、あんこがふわりと乗っかってる。これまた絶妙な甘さで、コーヒーにも抹茶にも、何にでもばっちり合う。

なにこれ、ズルい。

期間限定(じゃないかな)の豆餅は秀逸!

これでもかっていうくらいに豆の入った豆餅はここSalon 美・鶴でしか食べられないんじゃないでしょうか。めちゃくちゃおいしい。ずっと噛んでいたくなるおいしさ。

これはメニューに載ってないんですけど、食べたい!って伝えてまだあったら食べられるんじゃないでしょうか。ぜひ食べて!!

喫茶店、だけじゃない。

美鶴は、ただコーヒーを飲む場所じゃない。「ゆったりとした時間」が、ここでは当たり前に流れているんです。

お茶をしに行くもよし。美鶴ママといろんなお話をして心のデトックスをするもよし。

イベントスペースとしても使われていて、LINEでお友達になれば、不定期開催のお茶会情報もキャッチできます。

こんなお茶会もあったりします。「テーブル茶道」なので、お気軽ながらもほどよくシュッと背筋が伸びる時間を過ごせます。

忙しい日々の中に、ほっとひと息。
「Salon 美・鶴(みつる)」で、自分に「おかえり」してみて。

Salon 美・鶴

所在地:〒933-0935 富山県高岡市博労本町1−10
定休日:月曜日、土曜日、日曜日
営業時間: 火曜9:00〜16:00、水曜〜金曜11:00〜17:00

スポンサーリンク
ABOUT US
ほりたみわ(多神和)
イラスト、漫画、熊手、ヒーリング、瓦職人、そして新たに「神ノ貌」や「Reboot」を手がけるクリエイター。スナックランデブーのチーママとしてはるじと過ごした日々が今も心の中で生き続ける。名前を「多神和」に改名し、魂の探求と創造を融合させた新しいステージへと進化中。偏りなくカラフルな人生を歩む、時には企画やプロデュースも手掛ける、無限の可能性を感じてもらいたい人物。