やさしい張子 節分の鬼と豆と恵方巻を張子で作ってみよう!2.乾燥~ラップまきまき
粘土が乾いたらラップを巻きます! ◉やさしい張子 節分の鬼と豆と恵方巻を張子で作ってみよう!1.型作りからの続きです。 しばらく間があきましたね。乾燥させてました。自然乾燥でした。 粘土にラップを巻いて張子紙をはりやすい...
粘土が乾いたらラップを巻きます! ◉やさしい張子 節分の鬼と豆と恵方巻を張子で作ってみよう!1.型作りからの続きです。 しばらく間があきましたね。乾燥させてました。自然乾燥でした。 粘土にラップを巻いて張子紙をはりやすい...
2月といえば節分!鬼と豆と恵方巻張子の作り方 季節の張子を作ってみよう!ということで2月は「節分」をテーマに鬼と豆と恵方巻を作りたいと思います。 「やさしい張子」ということでかたちもやさしめです。張子紙もはりやすいかたち...
らくらく胡粉がけ さて。今回は胡粉がけ。「胡粉がけ」というとなんだか職人っぽくてかっこいいですが、実際のところ、胡粉ジェッソにぼちゃん!とするだけの工程です。 とはいえ、いろんな工程にわけるとこんな感じ。 穴をあけて竹串...
型を出すまでの工程…ちょっとがんばりどころ 今日は乾いた張子から型を抜いていきます。 わたくし、これは楽しかったりそうでもなかったりするところです。なぜかというと、簡単な形はとても楽しいのですが、複雑な形になってくるとそ...
型に紙をはる…丁寧にはりましょう 今日は招き猫の型に張子紙をはっていきたいと思います。ザ・張子!な工程です。この瞬間が楽しくて張子をやり始めたといっても過言ではないです。瞑想効果もあります。 今日のざっくりとした流れはこ...
張子の型作り 意外と張子の作り方好評でした。ありがとうございます。今回からはそれぞれの工程をより詳しくお伝えしていきます。まずは型作りから。 今日のお話はこんな感じ。 粘土なんでもいいけどオーブン陶土が好き 細かいパーツ...
やさしいけどそこそこ本格的な張子の作り方 張子!と言いましても日本全国、いえ、国外でも作られておりまして、その作り方は基本的には同じですが、細かな部分ではさまざまです。 それぞれの土地でそれぞれの作り方になっているので、...