ウルトラパワースポットといわれる珠洲岬が残念スポットに…

コロナ禍で外出もなかなか難しい今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。3密を回避しつつ、自然の中でエナジーチャージしたくてうずうずしてませんか?
どうも、ネイチャー大好きほりたみわです。ネイチャー大好きなので、自然系パワースポットも大好きです。そんなわたくし、先日大好きな珠洲岬に行ってきたのですが、とんでもなく残念なことになっておりました。
美しい景色とネイチャーパワーを求めて行かれる際にはくれぐれもお気をつけて…といいますか、がっかりするかと思います。
珠洲岬とは
珠洲岬は岬に集まる大地の気流と暖流と寒流が集結する、自然系日本三大パワースポット(富士山、長野県分杭峠、珠洲岬)の中でも特にパワフルといわれているウルトラパワースポット。
2018年に初めて訪れた時にはその大自然のパワーに圧倒されました。
そんなウルトラパワースポットが残念なことになっていたなんて信じられますか…。といいますか、海藻、倒木はギリギリセーフとしても、ペットボトル、発泡スチロール、インソールが散らばるパワースポットにパワーはあるのでしょうか。
とてもパワースポットとは呼べない場所になっておりました。残念スポットでしかないです。
どれほど残念になっていたか

「残念」と言っても個人差があるかとは思いますが、どこから来てもそれなりに遠いであろう能登半島の端っこにある、しかも「ウルトラパワースポット」と呼ばれるような場所に期待しないで来る人もなかなかいないでしょう。なので、それなりに期待してきた人たちはがっかりするであろうレベルでの「残念」なところをご紹介。
行けない場所がある

遠路はるばる能登半島の端っこまで来たのに、行けない場所があるなんて…。
この場所を知らずに来ていたらそんなにがっかりすることもないでしょう。でも、以前来た時にその場所の美しさにとても感動して、また来ようと思って来た時の残念っぷりったら。

そうなんです。完全に個人的にではありますが、珠洲岬のここが一番お気に入りだったと言っても過言じゃないくらいのお気に入りスポット「みかづきヶ浜」が立ち入れなくなっていました。HPにはそんなお知らせがないどころか、知らない人にはそこがあったことすらわからない作りになっているではありませんか。おおう…。

昨年の春に来た時すでに行けなくなっていて、今回はさすがに工事も終わっているだろうなあと思って来たのですが工事する気配すらないまま。素敵な場所だったのになあ。
入場料が残念

そんなお気に入りスポットに行けないけど、入場料は変わらず。1500円のままです。いいのいいのその入場料は工事費に充てて!
…ただ、以前あった空中展望台のみの500円券はなくなり、中に入るにはとにかく1500円必要になってました。んーまあそりゃここまで来るからには青の洞窟も行きたいだろうから1500円の入場料だけでいいといえばいいんでしょうけど。
景色が残念

ところがです。1500円払って視界に入るのは倒木、ゴミ、海藻。

まあ海藻なんて波に打ち寄せられて来ちゃうんだからしょうがないといえばしょうがないんでしょうけど。以前はこんなことになってなかったですし。

季節的な問題?ゴミも?倒木も?道端に転がる発泡スチロールも?

いや、このゴミは季節云々じゃないですよ。青の洞窟内にありましたもん。イチオシスポットであろう場所にインソール。しかもここに置かれてからだいぶ日数経過してそう。
設備等が残念
海藻や倒木は自然のものなのでしょうがないとしても。インソールに限らずゴミはそれなりの年月が経過している感すらありました。そしてもっと残念だったのがポスターで見た理想と現実…

これが…

リアルはこう!椅子の向きが違うのはソーシャルディスタンス仕様だからセーフだとしてもですよ。

この椅子の上の糞はアウト!!!!何回ブリブリされてるの…。いつから掃除されてないんでしょうかこれ。

あとは入口手前にあるモニュメントのような芸術作品のようなものが微妙に解体され、移動され、

御賽銭箱が置かれていました…どうしちゃったの。

あとはとてもいい景色の場所に建てられたコンテナハウスのようなものは

半分くらい物置になっていたり。
どうしちゃったのとしか言いようがない
コロナ禍でいろんな業種が大変なのは重々承知ですが、ゴミや鳥の糞はコロナだからで片付けられる問題じゃないですよねこれ。物置も謎ですし。
いくらウルトラパワースポットでもこれじゃダメですよね。何がどうしてこうなったのか。
さすがにインソールや斜面に転がるアルミや発泡スチロールを拾う装備は持ち合わせていなかったので写真だけ撮ってスルーして帰りました。誰かに告げる気にもなれず。
珠洲岬の今後が気になります…。
とはいえ、能登半島は広いですし、他にも素晴らしい場所はたくさんあるのでついでに訪れてみるのもいいかもしれません。
実際見たらそんなに残念じゃなかった!ってなるかもしれないですし。ならないですよねすみません。
余談なんですけど、この珠洲岬にある「ランプの宿」で、特別限定100万円プランっていうのがありましてね。そこにあったこれが気になりました。

- 野鳥の保全保護の観点から野鳥の餌となる植樹・植栽
- プラスチックゴミの清掃活動
- 自然環境の整備活動
そのために置かれてたのでしょうかあのプラスチックゴミ…。