もう絶対に続編はいらない

先日、『アウトレイジ 最終章』を観てきた。
アウトレイジシリーズは大好きなので、一作目も二作目も何度も観ている。
一作目ではおくちギュイーンガリゴリ!に衝撃を受け、二作目ではおめめドュルルルルル!に衝撃を受けた。
アウトレイジシリーズは、下手なホラーなんかより断然こわいバイオレンス映画なのだ。
そんなアウトレイジシリーズの最終章。
ストーリーは安定の面白さだったし、毎回楽しみにしている衝撃的なシーンもあったし、ラストは本当にいい終わり方だった。
だからこそ、マジで!ガチで!続編は絶対に作らないでください。
ネタバレなしの見どころ
感想を細かく書こうとすると、どうしてもネタバレしてしまうと思う。
「大友が〜」とか「花菱会が〜」とか語ろうものなら、シリーズを通して観ている人にはあっという間にネタバレになってしまうと思う。
なので今回は、そういうの一切なしで書く。書けるかどうかわからないけど書く。
私は、当たって砕けるタイプのひきこもり主婦なのだ。
今回個人的にかなり楽しめたのは、登場人物たちのファッションである。
もともとアウトレイジシリーズは極道さんたちのお話なので、登場人物たちが着ているものや身に着けているものはもちろん、建物から車から家具から食べているものまで全てにおいて世界観を作り上げるためにかなりこだわっている。
『アウトレイジ 最終章』では、衣装へのこだわりがより強く感じられた。
特に西田敏行演じる、花菱会の西野があるシーンで着用していたネクタイがものすごくかわいかった。
美しい刺繍の施されたネクタイは、まるでお坊さんが座るための座布団のように豪華で品があり、なにより〝極道さんの若頭〟という厳つい立場にぴったりの雰囲気だったのだ。
なかなか緊迫したシーンだったと思うのだが、ネクタイに夢中になりすぎてほとんど覚えていない。ただひたすら「あのネクタイちょーかわいいちょーかわいい」と、ネクタイのことしか考えていなかった。
あのネクタイのシーンでは茶色いジャケットを着ていたはずなので、それを目印にぜひ探してみてもらいたい。
張会長もおしゃれさん
『アウトレイジ 最終章』では、張会長率いる張グループの出番も多い。うちの旦那が大好きな白竜演じる李さんもたっぷり堪能できる。(白竜のポニテがなくなってたのは少し残念だったが)
金田時男演じる張会長は、日本と韓国を股にかける大物フィクサーということで、アウトレイジシリーズでは日本の極道さんとはひと味違った演出がされている。
山王会や花菱会の使用する車は真っ黒なベンツが多いのだが、張会長や李さんが乗る車は真っ白。
屋敷の中の調度品や家具なんかも白を基調としていて、明るくて清潔な雰囲気なのだ。