ただの旅行ではなく「MONSTER EXHIBITION」で人生渡米!
皆さんこんにちは。 なかなか更新出来ずにおりすみませんでした!
今回は、人生初の渡米でサンフランシスコへ行って来ましたので、そこら辺を書いてみようかなと思っております。最後には2024年1発目の展覧会お知らせもあるので、是非チェックしてください!!
◆人生初渡米!サンフランシスコへ◆

2020年より出品させていただいている公募展「MONSTER EXHIBITION」は、毎年巡回展を海外で行っておられます。
そこでなんとか作品と共に海外へ行く機会を増やしたい!と思い今年も東京での本展に出品し、巡回展でサンフランシスコへ行って来ました。ただの旅行でなく展覧会という形で行けるのが嬉しいですね!!
成田初のZIPAIR便でサンフランシスコ直行。国際ターミナルだから英語で話して案内とか受けていたら、一緒に行動していた展覧会主催の方に「なんか、英語で話しかけられてなかった?」と聞かれ、英語で会話されているのは自分だけだったのだと気付かされて笑いました。
と笑ってばかりいられる訳もなく、皆さんご存知の通り、死ぬほど円安の影響が。分かりやすいものだと、ビール1杯2500〜3000円とか、ラーメン1杯5000〜6000円とか……。
勿論、美術館やギャラリー、興味のあるもの等のインプットにお金を使いたいので、日本からカップ麺やパンを買って持って行ったりしましたが、それも一瞬で完食……。
いやぁ、ほんと凄いお金かかりますよね。他国の所得がちゃんと上がっているんだなと思い知らされました!
サンフランシスコは、マリファナが解禁されております。僕はそういうの興味ないですが、やばい人には会いたくないなと思って過ごしておりました。
「変わった匂いがする」と事前に知り合いから聞いていましたが具体的には分からないけれど、普通に生活している中で嗅いだことのない変わった匂いはあったように感じます。 軽く治安の悪いエリアに宿泊先が近かったので、最寄駅のヤバそうな人たちの間を足早に抜け、宿へと向かいました。
◆ MONSTER EXHIBITION 2023 in San Francisco ◆

展覧会は、一般社団法人EVOLVE ART & DESIGN JAPAN主催、米国三井不動産とジャパンソサエティ協力のもと開催されました。
ペンシルバニアアベニューにあるコンクリ打ちっぱなしの広い会場で、これからアートの方面への活用もされていきたいとの事。
コーディネーターをインフルエンサーでもある松本杏奈さんが務め、レセプションパーティーには90名もの方が来場されました。
日本に関心のある在米の方や、松本さんの通っているスタンフォード大学の学生さん等、皆さん熱心に一点一点観て回り、作家と対話しておられました。
作品は、輸送料を考え、キャリーバッグで運べる小作品を2点出展しました。本当はもっとデカいやつで!!という気持ちですが、そこまでを運ぼうと思うと本当に破産して戻れなさそうなので、我慢しました。笑


「The Mask of Monster」という作品です。 三つ編みのような、ヒゲのようなものが生えた仮面を制作しました。
誰しもが、人や物、環境、文化、社会と対峙する時、その間に生まれる自我の表出が仮面を生むと思っています。時になりたい何かになるために、時に自分を守るために生まれる仮面は、ふとした時に他人から見れば怪物になっているかもしれないな、とも思います。
◆デ・ヤング美術館◆

デ・ヤング美術館は、ゴールデン・ゲート・パーク内にある美術館で、サンフランシスコのファインアートミュージアムのうちの1つです。
収蔵作品を沢山観ましたが、中でもアフリカのものがかなり多くあり、どストライク過ぎてテンション爆上げでした。


色んな資料で観てきた仮面や盾、スピリットボードなどがてんこ盛りで、その素材やデザインだけでなく、観せ方においても非常に勉強になりました。
◆2024年最初の展覧会◆


最後に2024年の展覧会お知らせ! 最初の展覧会は神戸からスタートです。
2024年初新作から、大型作品頑張っておりますー!!お近くの方、または旅行等で関西方面に行かれる方、是非ご高覧ください!!よろしくお願いします。
人間という奇妙な動物、私たちはまさしく星の子。宇宙の生み出した宇宙の一部として存在しています。全宇宙には地球とそこに住む無数の生命と、そして私たちの心を含んでいます。
15名の Saga 推薦の精鋭な作家達がイメージする宇宙を表現した作品展です。毎年大好評の新年初の Saga 企画展。
人気投票の<オーディエンス賞>受賞作家には賞金と Saga での個展開催の権利が進呈されます。 皆さまの推投票をお待ちしています。
会期: 2024年1月20日(土)〜28日(日)
会場: アート◯美空間Saga(兵庫県神戸市中央区下山手通2-13-18 1F)
時間: 11:00〜18:00(※最終日は16:30まで)
出展作家: 畦地拓海【漆芸】 アレトコレココ【ワイントップアート】 江藤雄造【漆芸】 紀光【絵画】 岸田めぐみ【テキスタイル】 児玉昌彦【立体】 郷祥【絵画】 嶋田ケンジ【陶芸】 永山政士郎【日本画】 ヒラタシノ【絵画】 藤井朱里【立体】 フジタナオミ【絵画】 升田学【ワイヤーアート】 山田千晶【彫刻】 山田遼介【立体】 ※五十音順