DJ AKKY の人生は選曲だ!(34)ガンズ・アンド・ローゼズ!

行ってきました!2022年11月5日土曜日。さいたまスーパーアリーナ。1992年2月20日の東京ドームでのライブ体験以来の、約30年ぶりのガンズ体験。結論から言います。最高すぎました。

1曲目はダフから始まる Its So Easy

デビューアルバム「Appetite for Destruction」からのナンバー。

正直開始1分くらいで、あぁダメかなって思いました。よく言えば円熟。悪く言うと遅い……。

疾走感が全然ないしアクセルは声が出てないし、しかも最初アクセルだか全くわからなかった。

30年ぶりにあった高校や大学の同期がむっちりお腹になっちゃった。頭髪薄くなっちゃった。的なオッさん感満載。で出演。あぁぁ……あぁぁ。帰ろうかなと思ってしまったんです。

メンバーがアイコンタクトしながら柔軟体操する感じでリラックスしてるのは伝わってきて、じわじわと曲の速さをあげてて、スポーツで言うウォーミングアップって感じでした。ゆるいなーあぁぁ……な感じ。

2曲3曲とじわじわ

同じアルバムからのMrBrownstoneときて、アルバム「Chinese Democracy」からChinese Democracyで、その後の曲は超意外な選曲。

Velvet RevolverのアルバムContrabandからSlither。

めっちゃ簡単に言えば、2002年にガンズのギター、ベース、ドラムで構成された、ガンズじゃないバンド。これを選ぶとは!そして多分全員が待ってた、かつ、もう演奏しちゃうの?的なWelcome to The Jungle.そりゃ盛り上がるよね。このナンバーから会場も一気に盛り上がったような感じです。

もうそこからはよく覚えてないです。。。

怒涛。まじ怒涛。1曲目に感じた「帰ろうかな……」は1曲ごとになくなって、2022年のガンズ・アンド・ローゼズを楽しみまくりました。

絶対聞きたかったNovember Rainはがっちり聞けたし、後半NightTrainからのCOMAとか、やばすぎるし、そもそもCOMAは91年のツアーの最初の曲だからそこにたどり着く円環っていうか、ちょっとづつ1991年から92年当時の頃を思い出しながらアンコール前終了。

そして初回アンコール明け、なんとThe BeatlesのBlack Birdをアコースティックで演奏。ルーツはそこだよねーって思い以前コラムに書いた内容は間違ってなかった(はず)。。。。

スポンサーリンク
ABOUT US
AkibaRyuji
東京生まれ東京育ち。元水球とラグビーの選手。原宿クロコダイルや本牧ゴールデンカップなど老舗ライブハウスやミュージックバーなどでDJ展開中。得意なジャンルはSoul Music やDiscoMusic。SoulBarをつくるのが夢。