DJ AKKY の人生は選曲だ!(35)DJ AKKY TOKYO TOUR at TOKYO BIG SIGHT

DJ AKKYがついに東京ビッグサイトに!デザインフェスVol.56に参加します!

来る2022年11月19日土曜日1日だけですが、F-238, 239 と言うブースにほぼ常駐します。

そもそもデザインフェスタって?

アート系でオリジナルであれば誰でも出展OK! 1994年くらい(雑!)から開催しており、来場者数は2018年の時には5万人!
これはすごいイベント。

デザインフェスタHP

今回はお世話になっている「むがじん」の編集長から直々のお誘い!

そうです。むがじん編集長の「ほりたみわ」氏から、2022年6月18日にお誘いを頂きました。
いつか出展したいなぁでも絵が書けるわけでもなく、オリジナル制作物無いしなぁと思っていたそんな矢先に!

むがじんでデザフェスに参加しない? と。ありがたいありがたい!出たかったんだよなぁデザフェス!そうじゃんこのコラムは DJ AKKYのオリジナルじゃないですか!

何が起こるか予測つかない。デザフェスにDJ名義で出た人居るの? いなかったら史上初です。
どれだけすごいのかが全くわからないけど(爆笑)

「ほりたみわ」氏との出会いは

最初の出会いは6年くらい前のVR展示会イン阿佐ヶ谷だった記憶があります。

その当時僕はVRに関する仕事をしていて、とあるワークショップ運営で知り合えた先輩から、なら、阿佐ヶ谷で大学生とのコラボでVRやるから観にきてよ!と言われて行きました。大学生ながら高度なVRを制作されており、すごいなと。PlayStaionVR 出たか出ないかな頃です。

VRって、ざっくり言ってパソコン使ってポスター作るとか、映像編集とかCGとか、映像知識とか、デザインとかユーザー体験とかそっち系(どっち系?)に、ある程度の知見や経験がないと制作も企画も出来ないし、企画だけ制作だけでなく、自分を表現するってことを突き詰める必要があるんです。うわー360度映像見れたねー。だけだと5秒で飽きます。はい。VRを使う&使い続ける理由が必要。っていうのがVRです。

さぐったら「ほりたみわ」氏がVR体験してる記事がむがじんにありました。

製作者も来場者も個性的になるのだけれど……そこに居たのが「ほりたみわ」でした。例えるなら、女子版のジョージ・クリントン。その時の服装や髪型は全然覚えてないけどそんなイメージが常に頭に残ってる。衣装がとか髪型がとかではなく、オーラが。

スポンサーリンク
ABOUT US
AkibaRyuji
東京生まれ東京育ち。元水球とラグビーの選手。原宿クロコダイルや本牧ゴールデンカップなど老舗ライブハウスやミュージックバーなどでDJ展開中。得意なジャンルはSoul Music やDiscoMusic。SoulBarをつくるのが夢。