「君たちはどう生きるか」を君たちはどう観るか

ネタバレは書きたくないけど何を書いてもネタバレになる

「君たちはどう生きるか」を観てきた。

何も情報がないまま観るわくわく感。この体験は今の情報過多な時代にはなかなか難しい。

それを徹底的にやり抜いた宮崎駿の凄さ。そしてこれが出来るのは宮崎駿だからこそ。(スラムダンクもだったらしいけど観てないので知りませぬ)

こういうかたちのエンターテイメントを提供してくれた宮崎駿には本当に感謝。

そういう意味では初日に行って大正解だった。

時間が経てば経つほど、いろんな情報を目にしてしまうとは思うけど、この状態でみんなに観てほしいのでネタバレは書きたくない。

たぶんこれはみんなが同じ思いなんじゃないかなって思った。

だからこそ、ネタバレは書きたくないし、書かない。

でもこれだけは言いたい。というか聞いて。というか読んで。

これだけは言わせて

Twitterでうっかり見ちゃった、「この映画、通常なら始まる前にある広告とかないまま、いきなり始まるから気をつけて!おかげで冒頭見逃した」的なツイートがありましてね。

劇場到着時刻がギリギリになりそうな我々は慌て気味で行き、無事間に合って着席したけど、普通に広告も他の映画の予告もありました……。

開始から10分はあったのでご安心ください。

それによくよく考えたら、広告ないまま始まってるかどうかなんてわかんないじゃん!冒頭見逃してるくらいなんだから。

うっかり情報仕入れちゃって無駄に慌てたくらいなのでまあせーふ!

で、観てたわけですよ。

ごめんこれも言わせて

めちゃくちゃ静かになった瞬間に前の席のおじいちゃん、おならぶーーー!ぶ!ぶーーー!!するのはやめて……。

におい来なかったからまだせーふだけど、できればもう少し賑やかなタイミングでして欲しかった。

スポンサーリンク
ABOUT US
ほりたみわ
クリエイター(イラスト、漫画、熊手、ヒーリング、瓦職人) チーママをやっていたスナックランデブーは魂のかたわれ、はるじが肉体の衣を脱いだことにより閉店しました。ときどき企画&プロデュサー。どこにも偏り切れないカラフルな人。