こんにチル、そんな挨拶も忘れかけていましたね。どうもほりたみわです。
何もかもN Boostを吸ってから世界が変わった気がします。ほんと、こういうのを待ってました。CBN×CBGのコンボが、こんなにも効くとは思わなかった。
これまで、Dr.VAPEに頼ってた日々が、今となってはちょっと恥ずかしくなるくらい。
もう、吸った瞬間から心の中で思ったもん。
「うわ、これは違う……!」
VapeManiaのCBNカートリッジ「N Boost」。これ、ずっと気になってたSHIBUYA Skunkなんですよ。これが420の日に発売されたので迷わず購入しました。
そんでもって、あまりに良かったものですから、今回はこれを吸ってみたリアルな感想を、Dr.VAPE愛用者→CBN中級者の目線で語ってみたいと思います。(気持ちは永遠の初心者なんですけど、さすがにいつまでも初心者ぶってるわけにもいかないので、そろそろ中級者の自覚を持ってみたいと思います)
SHIBUYA Skunkの香りと味をレビュー|CBNカートリッジの印象が変わった夜

まず、“スカンク”って名前、クセが強そうで。ずっと気になりながらも正直ちょっと引いてたんですが……これは完全に偏見でした。
吸ってみたら、めちゃくちゃ落ち着く。
香りの系統で言うと、とにかく草。なんの草かって?そこは察して。わかんないけどわかって。
で、草なんだけど、臭くない。これまでの草の中でダントツ吸いやすい。だからこそ飽きずに長く吸えるし、「ととのう系」の香りってこういうのだと思う。
癖はあるけど、クセになる。(やだ、うまいこと言った?)
そうね、これは大人の香り。
N Boostを吸ってみた感想|CBNは“効かない”と思ってた人ほど驚く説

日常って案外、無意識の“脳内おしゃべり”に占領されてるじゃないですか。わたくしなんて年中大忙し。瞑想してても静かになってる時間の方が少ないくらい。
CBN300mg+CBG300mgのトータルカンナビノイド600mgという配合も伊達じゃない。10パフもすれば寝落ちまでがナチュラルなんじゃないかと。
でもこれただ沈むだけじゃなくて、意識は冴えたまま静かに落ちていく感じ。
眠気の前に、「あれ、なんだか今めっちゃ冷静」って気づくくらい、クリアな感覚がある。
CBNだけだと“ふわ~っ”とした浮遊感だけが残ることもあるけど、
CBGが入ってると、ちゃんと地に足がついてる感じがする。
落ちるっていうより、整うって表現が近いのかも。あんまり「ととのう」を使わない人間ですが。
これまで吸ったCBN製品の中でも、効きの立ち上がりと深さ、そしてクリアさが別格でした。
これが使い捨てペンタイプで吸える時代。……いいよね。
Alien Buddhaとの違いを本音で比較|N Boostの“落とし力”がすごい
わたくし、実はVapeManiaのAlien Buddha(CBN)が好きでリピってたタイプです。あれはやさしい香りで、「癒し」や「自分メンテナンス」、なんなら「涅槃」って感じ。
でもN Boost(Skunk)は違う。
優しく包んでくれるんじゃなくて、“もう何も考えなくていい”っていうか空になれる。
つまりこう↓
フレーバー | 特徴 | 使い分け例 |
---|---|---|
Alien Buddha | 癒し系、整える | ちょっと眠れないとき、休日前 |
N Boost(SHIBUYA Skunk) | 沈める系……いや、むしろ空系 | 頭使いすぎた日、何も考えたくない夜 |
この感じ、クセになります。
Dr.VAPEじゃ物足りない夜に|N Boostで“本当に落ちる”CBN体験

Dr.VAPE、実は数ヶ月ずっと愛用してました。味もデザインもいいし、気軽にリラックスできる。
でも、リラックス≠鎮静なんですよね。
ちなみにDr.VAPEの記事はこちら。
「寝ようかな~どうしようかな~」って脳がしゃべってるとき、Dr.VAPEじゃ止まらない。
N Boostは、“考え続けるスイッチ”をオフにしてくれる感覚がある。
これ、頭の中が忙しいわたくしにとってはめちゃくちゃ必要。
お値段はそれなりだけど、1本でガッツリ持つし、効果があるってだけで十分コスパ感はある。
ここだけの話、Dr.VAPEは効果を実感できないほどのやさしい効果でした。いや、Dr.VAPE悪くないんですよ。好きなんですけどね、やっぱりCBGとかCBNの体感には敵わない気がします。
使い捨てペンタイプの便利さ|手軽にリラックスできる最強アイテム

CBNを吸いたいけど、なんだかめんどくさいって時ありますよね。そんな時にピッタリなのが、使い捨てペンタイプの「N Boost」。
これほんと楽。スイッチ入れたらスッと吸えて、何も考えずにリラックスできるのがいい。
デバイスを準備して、カートリッジ差し替えて電源入れて……なんて、正直めんどくさい!って思ってたわたくし。それより何より、ちょっと吸わない期間があってそのまま置いとくと液漏れしてデバイスでろでろになるのがまあまあ不快。
それもあってしばらくDr.VAPEにしてたのもあるんですよね。あれもカートリッジ交換式ではあるけど、でろでろになりにくいし、お手軽なのもあって。
でも使い捨てペンなら、ポケットにささっと入れて、いつでもささっと出先で吸えるから、ちょっとしたリフレッシュにもぴったり。
こんな時に便利!
- 仕事の合間にひと吸いしたいとき
バタバタしてる時でも、バッグに忍ばせておけばサッと吸えるから、時間を無駄にしない。 - CBN初心者にも最適
シンプルに使えるから、CBNが初めてでも気軽に試せるし、量の調整も簡単。 - 充電やメンテナンス不要
使い終わったらポイで手間なし。ほんとにストレスフリー。
正直、使い捨てペンタイプはCBN初心者の救世主かも。
“これ一本で終わり”のシンプルさが、逆に贅沢な時間に感じるよね。使うたびに、余計なこと考えずに済むから、心底リラックスできる。
N Boostの使い方と注意点|CBN初心者がハマらないためのガイド
ここだけちょっと実用情報も置いときます。
- デバイスは使い捨てペンタイプ。充電にはmicroUSBコードが必要
- 初めての人は2〜3パフから様子見がマジで大事
- 効きが強めなので、朝や日中には吸わない方が無難
N Boostの使い方完全ガイド:自分の“落ち方”に合わせたパフ数

N BOOSTを使ってみた感想が「こんなに違うのか!」って感じだったわけだけど、
個人的に驚いたのは、“何パフでどう変わるか”って、すごくシンプルに調整できること。
以下、体感メモになります。今回手書きメモがないので寂しいですね。次回からはやっぱりちゃんと手書きにします。
【1〜2パフ目】お尻が抜けた!? 謎の開放感が一瞬で
12:34 2パフ。
吸った瞬間、「あ、これ来る」っていうビビビが走る。
お尻が抜けるような感覚って、ほんとに意味わからないんだけど、でも起きた。
感度が上がる感覚って、実はこんなにも物理的なんだって気づくレベル。
言葉を探す前に、体が先に反応してた。
【3〜4パフ目】無敵感と共に脳内の余白が増える
12:37 もう2パフ。
ふわっ……と軽くなった。思考のスピードはそのままに、雑音だけが抜けていく感じ。
「これ、全部うまくいくかも」っていう、根拠のないポジティブ感。
これ、Dr.VAPEじゃ来ない。感情の奥行きが全然違う。
【5〜6パフ目】音も空気もクリアになる、“感覚のリセット”
12:48 さらに2パフ。
さっきまでの頭の中のざわつきが嘘みたいに消えて、“静か”じゃなくて“無音”に近い。
音の輪郭が際立ってて、まるでハイレゾの世界に入り込んだような集中感。
キモチイイ。完全に“雑念ゼロ”状態。
【6パフ以降】空っぽなのに整ってる。“落ちる”じゃなく“整う”
気づけば、頭の中が空っぽなのに、めちゃくちゃ冷静。
ふわふわじゃなくて、むしろ地に足がついた感覚すらある。
CBNにありがちな「とろける」じゃなくて、これは「研ぎ澄まされて、静まる」。
CBGが入ってるからこそ、この“落ちすぎない落ち着き”がくるんだと思う。
まとめ:N Boostのパフ数調整で、効果を最大限に引き出す

実際に試してみたところ、N Boostは“パフ数”で自分の欲しい効果をコントロールできることがわかりました。
- 軽くリラックスしたい時→2パフで落ち着く
- 少し整えたい→4パフで冷静さを保つ
- 深く落ちたい→6パフで完全に調整
- 行くとこまで行きたい→10パフあたりでどうでしょうか?
まるで自分の“リズム”に合わせて調整できるみたいで、
使い方次第でリラックスから集中まで幅広く対応できます。
N Boostのポテンシャル、かなり幅広いです。
どのパフ数で試すかを自分の心地よさに合わせて調整して、楽しんで!
吸いすぎなければ日中づかいも問題なし。むしろ使って!!