【ひげつぶ】「本気」なんてものはない。人はいつでも本気。

ひげすけのつぶやき。略してひげつぶ。ひまつぶしにどうぞ。

「本気」なんてものはない。

そろそろ本気出す

よく言うじゃない。「俺が本気出したらこんなもんじゃない」とか「そろそろ本気出す」とか。

でも、そういう「本気」なんてものはないのよねって思ったときのお話。この手の話しだすとそもそもの定義の話になってきちゃうけど。

あと、「君とのことは本気で考えているよ」的な「本気」は別です。それは知らん。

 

十数年前にとあるシューティングゲームの大会がありまして。

まだまだゲームに夢中だったわたくしはそれに向けて日々練習してたんだけど、どうしても点数が伸びなかったの。メケヤマさんのほうがたいていそれより上をいってて。一緒に技を磨いていたお友達も誰かがずば抜けるってこともなくてみんな同じくらいの点数でした。

一番やってくれそうだったメケヤマさんは本番に弱くて緊張でおなか痛くなって、残念な結果で終了。一緒に参加してたお友達も点数伸びなくて、終了後はみんなで残念会ね…なんて思いながらわたくしの順番になったの。

そしたら。

それまでの人生で最高得点を出してわたくしが優勝しました。まさかの展開。

 

で、「本番に強いよね~本気出しちゃったよね~」なんて称賛されて、自分でもそんな気になってたんだけど、よくよく考えたら「本気」なんてないんだわって思いました。だってみんないつでも本気だもの。

「後で本気を出すために手を抜く」んだとしたらそこも込みで「本気」だもんね。「本番で実力を発揮するためにいつでも本気」だとしたらそれも「本気」だし。

本番のときわたくしが考えていたことなんて何もなくて、ただただゲームに集中していました。あの時のことはもうあんまり思い出せないけど、すごく集中していたってことだけは思い出せます。

「本気出そう」とか「本気出せる」とかそんなこと考えてもなかったの。

 

なんていうのかしら。点で観るか線で観るかって話よねたぶん。

○○○○○○○●○○
これの●がいわゆる「良い状態」だとして、そこだけを「本気」というのかどうかってことだと思うの。

でもその●を出すために他の○があるんだとしたらそこも込みで観るんじゃないかしらって思っちゃったの。

 

「全力」とか「がんばる」とかも同じだけど、人って常に全力だし、がんばってるし、本気だし。

だから「本気」なんてものはないのよね。

 

なんて書きながら今日はエコモード。

スポンサーリンク
ABOUT US
ほりたみわ(多神和)
イラスト、漫画、熊手、ヒーリング、瓦職人、そして新たに「神ノ貌」や「Reboot」を手がけるクリエイター。スナックランデブーのチーママとしてはるじと過ごした日々が今も心の中で生き続ける。名前を「多神和」に改名し、魂の探求と創造を融合させた新しいステージへと進化中。偏りなくカラフルな人生を歩む、時には企画やプロデュースも手掛ける、無限の可能性を感じてもらいたい人物。