バーフバリ2はおもしろい!!

「バーフバリ伝説誕生」を観て、「なんだつまんないじゃないか」って思った人も、ぜひ「バーフバリ2王の凱旋」は観てください。2までがバーフバリです。
なんだつまんないじゃないかって思ったのはわたくしとメケヤマさんです。
えぇ、2までがバーフバリだってことはわかっていたんですけどね…。1がつまらなくて2を観るテンションにならなかったんです。がんばって2観たら超絶おもしろかったので、1で挫折しちゃったとしても2は観たほうがいいよというお話です。1でむむむってなったところが見事に改善されて各段におもしろくなってました。
で、2観たら1観て、それからもう一回2を観るときっとおもしろさ大爆発します。ぜひ。
みんながおもしろいおもしろい言ってるけど、そんなにおもしろいの?って思ってる方も騙されたと思って観てください。個人差はあるので絶対とはいえないですがおもしろいです。
バーフバリってなに?
そもそも、「バーフバリ」ってなあに?ってお話ですよね。バーフバリは2015年公開のインド映画で、インドの古典叙事詩「マハーバーラタ」にインスピレーションを得て作られたという作品です。
この「インスピレーションを得て」という表現のおかげで期待しすぎちゃって「全然マハーバーラタじゃない…」ってなったのがわたくしとメケヤマさんです。
まあそこはいいんですが、そういう作品です。マハーバーラタじゃないのにマハーバーラタを求めちゃうとつまらないです。全然別物としてお楽しみください。むしろマハーバーラタ知らないほうが楽しめるのかも。
あ、そうそうインドの神様のことわかってると楽しい小ネタも満載なので、この本でさらりと予習するのもおすすめです。
![]() |
インド神話入門 (とんぼの本)
長谷川 明 新潮社 1987-11-01
|
2を観る頃には世界に入ってる
そんなふうに1で「むむむ…」ってなっていたのですが、2を観ずしてバーフバリつまらないなんて言っちゃいけないなと思い、がんばって2を観たんです。もうかなり期待値低めで。
でも2を観ているうちに脳内のマハーバーラタの占める割合は激減していき、バーフバリとして楽しめました。2でやっとお話が盛り上がってきます。
こちら大人気の予告動画。一通りぎゅっと入ってますが、バーフバリ2は予告動画より本編観たほうが何倍も楽しいです。

あ、そうそう。オープニングで前作の復習ができるようになっててやさしいなと思いました。
バーフバリ2のここがおもしろい①クマラが最高
とにかく2はおもしろいのですが、何がおもしろいって登場人物の「クマラ」が最高です。あれこれ書いちゃうとネタバレしかねないので、あんまり書きませんが、表情がたまらないです。

バーフバリが身分を隠してクマラに戦い方を教えてもらうのですが、この時の得意げなクマラの表情ったら。

バーフバリに剣の使い方を教えるシーン。クマラ最高。

そしてバーフバリと一緒に持ってた剣で木を真っ二つに切っちゃった時のこの顔。
このクマラとバーフバリとの間に友情が芽生えて…その後は…あぁもう思い出すだけで胸がぎゅっとなります。
バーフバリ2のここがおもしろい②ダンスがステキ

インド映画といえばダンスですよね。前作では物足りなさを感じたのですが、2ではしっかり入ってきました。ファンタジー度合いもぐっと増してステキです。
ところが、日本で公開されたバージョンはカットされたダンスシーンもあるらしく。
それがこちらのシーンなのですが…クリシュナさんじゃないのー!!!!なんでそこカットしちゃうの!んもう!んもう!
ここカットしたら、バーフバリのクリシュナっぽさがわかりづらくなるじゃないですか。まあ、インドラさんだからいいのかもしれないけど。
バーフバリ2のここがおもしろい③アクションがカッコイイ!

もうね、前作より無茶度が増したというか、全体的に振り切れた感があって、あれこれいちいちカッコイイです。いやそれ物理的におかしいよねっていう飛んでいき方も「いいよいいよ!」って思わせてくれる感じで仕上がってます。
まとめ
前作「伝説誕生」での不足感を「王の凱旋」では見事に改善して、良かったところはさらに振り切れていて、話の流れというかテンポもメリハリがあってすごく楽しめました。最高。
これぞエンターテインメント!!!な映画でした。
![]() |
プラバース 株式会社ツイン 2017-07-05
売り上げランキング : 280
|
![]() |
アヌシュカ・シェッティ,ラーナー・ダッグバーティ,サティヤラージ,ラムヤ・クリシュナ,ナーサル,タマンナー プラバース 株式会社ツイン 2018-02-21
売り上げランキング : 150
|