【劇的ビフォーアフター?】クリヤー・ハタ・ヨーガやり続けて3ヶ月!【ヨガダイエット】

ババジのクリヤー・ハタ・ヨーガを3ヶ月!ビフォーアフターがこちらです

クリヤー・ハタ・ヨーガでのビフォーアフター

のっけからアップのお写真ですみませんね…ババジのクリヤー・ハタ・ヨーガを今年に入ってから3ヶ月やり続けてどうなったのかというご報告です。月末ですからね。

なんでアフターがモザイクじゃないのかっていうと、こないだUPしちゃったから!から!

はい!ざっくりまとめるとこう!

  • 日記をつけるようになった(意外と重要事項)
  • 2~3時にばきーん!と目が覚めるように
  • 見た目が変わった
  • 感じ方が変わった
  • 過去世を思い出してたことを思い出した
  • 無理をしないで継続することが大切

こんな感じででしょうか。過去世とか言い出してるけど大丈夫かな。ではそれぞれ詳しいお話をしていきますね!(ついてこれますように…)

日記をつけるようになった(意外と重要事項)

起きた時間、やったヨガのポーズ、瞑想の時間、食べたもの、その日やったことを書くことで早起きのための方法が見えてきました。

日記の詳細はお見せしませんが、ヨガをやり続けていくうちに、早起き必須だなと思うようになりまして。

というのも、早朝というか3時くらいからヨガやって、そのあと瞑想やって…という流れがすごく良くて。あ、そうそう。瞑想は先月からやるようになっていましたが、もう日常化したと言ってもいいんじゃないかしらというくらいになりました。

そして瞑想をするためにヨガがあるということもすごくわかりました。ヨガやってから瞑想するとすっごく楽。瞑想に集中できないって人はヨガやってみて!

で、そんなわけでヨガと瞑想を5~6時には終わらせたいなって思うと3時には起きたいわけです。

3時に起きたいなと思うと、どうすれば起きれるのか…。これまでもヨガで3時起きは比較的出来るようになっていましたが、安定しないんですよね。遅いと6時起きになったり。(普段目覚ましかけないんです)

3時に起きれるときとそうじゃない時の差が何かあるんじゃないかと思って、日々の生活を記すようにしたんです。何食べたか、何したか。3時起きのための日記なのでこれまで日記とは全然違うテンションでした。自分で人体実験してる気持ち。ヨガやり続けてる時点で人体実験なんでしょうけど。

そこで気づいたことをメモしておきます。すっきりと目覚めたかったらぜひ。

これですっきり目覚めます!
・遅くても23時には寝る
・夜ごはんは18時までに食べ終わる
・お肉は極力少な目に
・食べすぎない
・ヨガを継続する

詳しくはまたあらためて書くかも書かないかも。でもまあそういうことです。早起きしたかったら早起きできるように整えていくだけ。簡単。

自分を変えるために日記をつけるのってすごく大切だなって感じました。とはいえ、早起きの方法はわかったのでしばらく日記はお休みです。また何か変えたいってなったときにつけると思います。

2~3時にばきーん!と目が覚めるように

早起きしたさに日記をつけていたら、早起きするためにやることが見えてきて、それを続けていたら3時起きどころか2時に目覚めるようになりました。ひどいと1時半の時もあります。でもそれでその日元気に過ごせるんです。

内臓の疲れが早起きの妨げになっていることがマイ人体実験によってよくわかりました。

あと、寝すぎるとむしろ疲れるってことにも気づきました。睡眠時間多いとその分身体が動かない時間が増えて身体がなまります。起きてヨガやったほうが疲れが取れるんですよ。ほんとほんと。

見た目が変わった

はい、左が昨年末のわたくし、右が先日のわたくしでございます。色がずいぶん違いますね。それはフィルターのせいです。あとパンダ目なのは通常営業で、アーモンドカジャルのせいです。ドライアイにすごく効果的。

スポンサーリンク
ABOUT US
ほりたみわ
クリエイター(イラスト、漫画、熊手、ヒーリング、瓦職人) チーママをやっていたスナックランデブーは魂のかたわれ、はるじが肉体の衣を脱いだことにより閉店しました。ときどき企画&プロデュサー。どこにも偏り切れないカラフルな人。