【キチムシ】ブラックジャックまみれ!【手塚治虫文化祭】
どうも!おみそです。すっかり寒くなってきましたね。まだ冬物には早いし、ちょうどいい服が無い!そんなあなたへ朗報です。これからの季節にぴったりなボンバージャケットはいかがでしょうか? 『~手塚治虫文化祭 スピンオフ企画~ ...
どうも!おみそです。すっかり寒くなってきましたね。まだ冬物には早いし、ちょうどいい服が無い!そんなあなたへ朗報です。これからの季節にぴったりなボンバージャケットはいかがでしょうか? 『~手塚治虫文化祭 スピンオフ企画~ ...
天気が良い日はどこかへ出かけたくなる。 しかし、基本的に私はアクティブ志向なインドア派だ。あのコーヒー屋さんへ行こうか、それからちょっと足を伸ばしてあそこの公園へ。それなら花なんかをマクロで撮れる準備もしていくか。レンズ...
7月8日から30日まで長野県千曲市にあるアートギャラリー「art cocoonみらい」にて開催中の、写真家・西村陽一郎さんの写真展に行ってきました。 5月の終わりに伺った際に次回写真展のDMを見た時から、これは絶対に行く...
気づけばゴールデンウィークも終わりですね……チューリップフェアには行ってきましたか? チューリップといえば砺波(となみ)市。砺波といえば富山県。そしてわたくし、富山県在住のほりたみわです。どうもどうも。 さて、今回はゴー...
朏旅行記 第一葉 2023/05/04 Aki Kikuti 「天才写真家」菊池あきが自作カメラオブスクラ「朏(みかづき)」を手にふらふらしたエッセーシリーズ、「朏旅行記」。第一回は富山県砺波市からお送りする。 春風とと...
やっほー、菊池あきです。天才写真家です。 カメラオブスクラ「朏」の販売を始めたので、紹介するよ。 これだー! カメラオブスクラって何か?何がすごいのか? そのへんはこれを見てくれ!賢くなるぞ、知らんけど。 因みに、朏シリ...
『喜びにつけ悲しみにつけ、花はわれわれの不断の友である。われわれは花とともに食べ、飲み、歌い、踊り、恋にたわむれる。花を飾って結婚式を挙げ、洗礼式をおこなう。花がなくては死ぬこともできない』-岡倉天心-11...
この部屋には何台の写真機があるのだろう。 散らかった書類の下からレンズが出てくることもしばしばだ。自分の脳が把握できる限界を超えたと感じたときに主だったものはリストアップしたのだが、新たに増えたものや故障品は記載されてい...
枯れた花の蕾を切ったその瞬間、人間の背骨のように見えた。えも言われぬ哀愁を漂わせ、その生き様さえも浮かび上がるような。気付けば無我夢中でシャッターを切っていた……。 キッカケは、花をモデルにした友人フォトグラファー達との...
いい三脚というのものは、見ていると思わず笑みをこぼしてしまう。 そっと握って持ち上げてみると、胸の奥がきゅっとなる。 三脚は、人生を豊かにする支えなのだ。 僕は先日、またそんな三脚を手に入れた。 MT-03(Leofot...
令和3年4月のある日、あたたかなメルヘン小矢部の片隅で二人の戦いがはじまった。 対するは「DANCAM」! 合同会社モノゴによって生み出された、子供でも作れるカメラキットである。漆黒の段ボールに身を包んだ、シンプルでソリ...
7月1日〜19日小矢部に会いに来て! 富山県小矢部市にあるカフェ「cafe Home Grown」(石動駅前商工会ビル「MELL BILL(める・びる)」の1階) で7月1日(水)〜8月30日(日)の間、はるじとほりたみ...
カメラ自作~写真撮影~現像!! 初めまして!北陸を代表するカメラヲタクこと、菊池あきです。よろしくね? 今日紹介するのは、小学生でも作れるカメラです! これ! 箱やん……。でも、ちゃんと撮れるんやで?? ところで、そもそ...
梅雨といえば、アジサイ。 心地よい日差しと風を感じる春があっという間に過ぎ去り、ジメジメと鬱陶しい梅雨がやってくる。大阪はまだ梅雨入り宣言されていないようだが、今日もシトシトと雨が降っている。こんな天気がこの先続くのかと...
人生を色とりどりの壁まみれに! はい!今日は人生に彩りを添える壁写真とその楽しみ方についてご説明していきます。壁写真を始めれば、こんな美しい壁があなたのフォルダにいっぱいになります。さまざまな色や模様、凹凸を見ながら人間...
春の陽気に、誘われて。 雑誌magazineで連載している「ちぃろのみちくさ」を電子版としてやってみることにした。編集長に勧められて重い腰を上げたのだが、一体なにをどう書けばいいのか自分でもわかっていない。 私は普段、み...
河口湖にすごい滝があると聞いて行ってきました…すごすぎ!!! 先日お友達から「河口湖にある滝って行ったことある?」と聞かれ、存在すら知らなかったのですが、調べたら「母の白滝」という滝のようです。(お友達から名前聞いた覚え...
勝手にきのこコンテスト2017、授賞と受賞 今日はきのこの日ということで、2017年に撮れたきのこ写真の中で勝手に賞を決めていきたいと思います。 「mugazineきのこコンテスト2017」を今開催!そして賞を決めていき...
今が一番カラフル!!これからどんどん色づきます! ふらりと行った清里、紅葉が最高でした。まだ早いかなと思ったら個人的にはすべての色が見られる一番好きな時でした。週末はぜひ清里へ。 オススメは赤い橋で有名な東沢大橋 八ヶ岳...
iPhone8plusがやってきた! どうも、iPhone8予約開始日に大勝利をおさめたひきこもり主婦です。 あの後無事にショップから連絡が来て、25日に機種変更に行ってきた。研修中の新人くんが、たっぷり1時間かけて機種...
9月下旬までが見頃!なはず。 毎年この季節になると、彼岸花を見たくなる。 しかし彼岸花=あぜ道、というイメージが強かった為に都会では見ることができないと諦めていた。 が!なんと我が家の目と鼻の先にある、大阪城公園に彼岸花...
カメラのことわからなくても綺麗に撮れる時代! デジカメってすごいですね。カメラのこと全然わからなくてもこんなに綺麗な星空が撮れるんです。 台風も過ぎ去った昨日、メケヤマさんとふたりで富士山五合目で星空撮影し...
マクロレンズなくても虫眼鏡でそこそこマクロ写真が撮れます! マクロ写真撮りたいなって思うことありますよね?もう少し寄れたらいいのに。みたいな。そんな時に便利なのが虫眼鏡です! 開幕に全部言っちゃったので、これ以上書く意味...
そんなに珍しくもないきのこでも一期一会 きのこ専門家でもなければ、写真家でもない、ただのきのこ好きによるきのこの楽しみ方。 名前もわからない、いつ頃出るのかもわからない…すべてが一期一会のお宝きのこに。専門家じゃないから...