先日、THCO、HHCOが規制対象になりましたね。体感重視なみなさまにおかれましてはいかがお過ごしでしょうか。残念ですがあの気持ちよさとはもうお別れです。
最近ジム通いが影響しているのか、THCOどころかCBD摂取量が減りました永遠のCBD初心者ほりたみわです。
しかしTHCOが規制対象になってしまいましたので丁寧に処分いたしました。さようならTHCO、HHCO……。
そんなさよならTHCOの中、Twitterで「3社合同総額200万円OVER!!大還元プレゼント企画総計260名様へ」という、とんでもないプレゼント企画をしていたので応募しましたところ見事当選。

「Dr.GREEN LAB Devil Fruit」をいただきましたぁあああああ!!!
麻の神様ありがとうございます!ありがとうございます!

原材料は……CBN35%/THCH15%/CBT10%/H4CBD10%/CBC10%とテルペン
です。CBTとはCBCとかよくわからないですね。調べました。
CBC(カンナビクロメン)はカンナビノイドの一種で、THCやCBDよりも抗菌性、鎮痛性、抗うつなど、様々な効果があるんですって!いいじゃないのいいじゃないの。
(CBTはよくわかんなかった)
さておき。この「Devil Fruit」とてもきもちよいものでした。ええ。
というわけで以下体感レビューです。
「Dr.GREEN LAB Devil Fruit」体感レビュー

開封した途端、ぶわっ!!と巻き上がる草の香り。
好きとか嫌いとかもなく、でもこの香りめちゃくちゃ嗅いだ覚えある!!
なんだっけなんだっけこの香り……
(何かの草なんだけど思い出せない)
子供の頃に嗅いだ香りを思い出せないまま、深めの1パフ。
その後嗅ぎなおしてみても思い出せず。香りで記憶が蘇る(プルースト効果)って言いますが、「嗅いだことある」っていうレベルしか蘇らないわたくしの記憶力よ。
吸い込んでためて……吐き出す時の草……でもこれはさっき巻き上がってた時の草とは違う!
のどにくる(ハゲ)ガツーンと1パフ(ハゲ)
フルーツって名前だけど草、まっちゃ?
身体に良くなさそうやなひっでえこれ(ハゲ)
鼻いてえし、ハナツーンとするもん