初心者でも簡単!やさしい張子の作り方(1) 型作り
張子の型作り 意外と張子の作り方好評でした。ありがとうございます。今回からはそれぞれの工程をより詳しくお伝えしていきます。まずは型作りから。 今日のお話はこんな感じ。 粘土なんでもいいけどオーブン陶土が好き 細かいパーツ...
張子の型作り 意外と張子の作り方好評でした。ありがとうございます。今回からはそれぞれの工程をより詳しくお伝えしていきます。まずは型作りから。 今日のお話はこんな感じ。 粘土なんでもいいけどオーブン陶土が好き 細かいパーツ...
やさしいけどそこそこ本格的な張子の作り方 張子!と言いましても日本全国、いえ、国外でも作られておりまして、その作り方は基本的には同じですが、細かな部分ではさまざまです。 それぞれの土地でそれぞれの作り方になっているので、...
勝手にきのこコンテスト2017、授賞と受賞 今日はきのこの日ということで、2017年に撮れたきのこ写真の中で勝手に賞を決めていきたいと思います。 「mugazineきのこコンテスト2017」を今開催!そして賞を決めていき...
今が一番カラフル!!これからどんどん色づきます! ふらりと行った清里、紅葉が最高でした。まだ早いかなと思ったら個人的にはすべての色が見られる一番好きな時でした。週末はぜひ清里へ。 オススメは赤い橋で有名な東沢大橋 八ヶ岳...
「表現への情熱 カンディンスキー、ルオーと色の冒険者たち展」10/17~12/20 魂の画家!といえばわたくし的には日本では須田剋太、海外ではジョルジュ・ルオーなのですが、その魂の画家ジョルジュ・ルオーが10月17日~1...
日本一の桃太郎をテーマに!世界一の桃太郎エンターテイナー! みなさま、桃太郎俳優の神木優という方をご存知ですか?わたくし先日までうっすらしか存じ上げておりませんでしたが、昨日の山梨公演でやられてしまいました。これはひどい...
iPhone8plusがやってきた! どうも、iPhone8予約開始日に大勝利をおさめたひきこもり主婦です。 あの後無事にショップから連絡が来て、25日に機種変更に行ってきた。研修中の新人くんが、たっぷり1時間かけて機種...
魂の画家、須田剋太の作品を生で見て、感じられる機会! 司馬遼太郎の「街道をゆく」の挿絵をはじめ、力強いタッチによる生命力あふれる表現で知られる須田剋太の作品展が埼玉県鴻巣市吹上生涯学習センターで開催されます。 同時開催の...
9月下旬までが見頃!なはず。 毎年この季節になると、彼岸花を見たくなる。 しかし彼岸花=あぜ道、というイメージが強かった為に都会では見ることができないと諦めていた。 が!なんと我が家の目と鼻の先にある、大阪城公園に彼岸花...
カメラのことわからなくても綺麗に撮れる時代! デジカメってすごいですね。カメラのこと全然わからなくてもこんなに綺麗な星空が撮れるんです。 台風も過ぎ去った昨日、メケヤマさんとふたりで富士山五合目で星空撮影し...
マクロレンズなくても虫眼鏡でそこそこマクロ写真が撮れます! マクロ写真撮りたいなって思うことありますよね?もう少し寄れたらいいのに。みたいな。そんな時に便利なのが虫眼鏡です! 開幕に全部言っちゃったので、これ以上書く意味...
そんなに珍しくもないきのこでも一期一会 きのこ専門家でもなければ、写真家でもない、ただのきのこ好きによるきのこの楽しみ方。 名前もわからない、いつ頃出るのかもわからない…すべてが一期一会のお宝きのこに。専門家じゃないから...