DJ AKKY の人生は選曲だ!第30回記念号「音楽と場所」

おかげさまで連載30回目です!
コラムを読んでくださっている読者、そう、みなさんに深く感謝します。

以前コラムで取り上げた

に関して、非常に反響良く、おかげさまでTwitterでも、この三人好きなんです!続編無いんすか?と言われ、別の視点でガッツリ書けないかと考え、書きました。がっつり。

前回は「音楽と言葉」でしたが今回は「音楽と場所」。

音楽のテイストは、アーティストが生まれ育った場所が影響を与える

アーティストが生まれ育った街の情景は、そのアーティストの作品に色濃く反映されると感じます。

以前紹介した佐野元春、桑田佳祐、桜井和寿……はい。その3名に共通するのは、そのアーティストが育った街で聴くとドンピシャにハマる、という点です。

80年代から2022年の今もなお、「東京」を歌い続ける佐野元春

佐野元春は、生まれ浅草下町。大学時代は池袋。学生時代の生活が「煌びやかな大都会」。その中で暮らす若者の生活を描きます。

都会に日常的に住んでいる人は自分が都会に住んでいることを自覚しません。(自覚している人は出身が東京以外だったりしますね)いわば内側にいる視点から、紡ぎ出させるリズムとかビートや歌詞に反映されています。

ざっくり言えば都会的なんだけど、佐野元春が書く東京は広くは山手線の西側から東(ややこしい?)、環七から外側の風景ではありません。

特に東京の東側で育った人間には、それこそ無意識なんだけど、迷う際に必ず訪れる場所。

それが「川」です。大都会を縫うように流れる神田川、下町の人間には南北に流れる川、隅田川。

そして東京の東側に住んでいる人は、普段の生活で「山」は視界に入りません。生活に寄り添うように存在するのが「川(河)と「橋」なんです。

”たどりつくといつもそこには川が横たわって”いたり、します。

”君のためなら橋をかけよう”などなど。

作品に通底する街の風景はいわゆる「土」の匂いがしません。ファミリーカーじゃなくてスポーツカー。高層ビルのすきまを走る首都高から見る川、灰色の海。

都会はキラキラという視点ではなく、日常にある街をスケッチするような歌詞の世界観。東京(山手線内で東側)に生まれ育ったアーティストですね。

ちなみに佐野元春最新作は66歳にして1年間に2枚発表!衰えません。お約束のように、歌詞には東京の地名や名所が多く出ています。

*街空ハ高ク晴レテ – City Boy Blue最高。東京をドライブする際にはぜひ。

*佐野元春のもう1つの側面である「社会」へのメッセージが色濃い盤。それもまた東京的。

90年代以降、バブル崩壊後の若者の等身大を描く桜井和寿

桜井和寿は、肩や東京の東じゃないんだけど、西でもない練馬で生まれ育ちます。

初期の頃の作品の作風は、東京THE大都会というよりは、東京なんだけど「ホッとするような」町並みで暮らす若者を描いています。

都会の外側かって言えば全然そんなことなく、だからといって内側かというとそうだとも言い切れない練馬区。都会?田舎?どっちなんだよっていうどっちでもあるけど、どっちでもない。

心の逡巡とでもいいますか、同時にバブル弾けたあとの90年代の今までとは違う社会にどう生きていくのかを等身大の若者の視点です。

”果てしない闇の向こうに”と歌われる初期の名作1994年のTomorrow never knowsは、彼の生まれ育ったエリアである西武池袋線(富士見台、練馬高野台駅(1994年開業)、石神井公園駅)に住んだことある方なら、何度か子供の頃から何度も足を運んだ(悩んだらホッとしにいく)「石神井公園」で歌詞を思い浮かんだそうです。

当時練馬高野台の駅が出来るまでの街並みがどんどん変わっていって、でも石神井公園や石神井公園駅は昔から大きく変わらなくて……その様子を見ながら作品を作っていたのなのかな?なんて妄想しますね。

ミスチルの初期3枚(アトミックハート)までは、練馬在住っ子が考える都会、たとえば池袋とか高田馬場とか、はたまた吉祥寺とかで聴くとハマります。吉祥寺もずいぶん変わりましたけどね。

桜井和寿の母親の実家が山形だそうで。少年の頃は夏休みになんども山形に行ってたというのは「SONGWRITERS」で佐野元春との対談で出てきました。

高い建物がないかわりに横に広がる景色を原体験から影響されたであろう、どこまでも横に広がるような歌詞の世界観。そういう意味では山形で聞くとハマるのかもしれません。

もはや「チルドレン」の年齢ではなくなってきましたが、デビューから30年経過しても「成長する途中の青年や少年」の視点を崩さないのはさすがですね。

*初期3枚は90年代当初の若者の生活が描かれています。

70年代後半から、今までずっと「湘南の青春」を歌う桑田佳祐。

桑田佳祐は、ご存知の方は多いと思いますが、鎌倉高校卒。生まれ育った場所は茅ヶ崎。大学は青山学院大で渋谷。とはいえ、東京東側ではなく、東京西側でもなく、茅ヶ崎。

そうです。常に「海」があります。歌詞で出てくる地元愛がハンパない。桑田佳祐の書く歌詞は佐野元春や桜井和寿が書く歌詞と異なり、住んでる街の地名が頻出します。

曲のタイトルやアルバムのタイトルにもなってます。デビュー曲の「勝手にシンドバッド」では”砂混じりの湘南” と歌い、デビューアルバムでは、「茅ヶ崎に背を向けて」と言う曲のタイトル。名曲「夏をあきらめて」では、ビーチで雨に降られてしまい、PacificHotelにかけこむのです。

1984年、当時女子大生がメディアに出たりとブームになったころ、28歳になった桑田佳祐は、都会の(おそらく渋谷だ新宿だのあたりの)女子大生女性に向けて、慣れない場所で背伸びと比喩したりしますね(都会を外から見た視点ですね)。

そして1985年2枚組の大作「KAMAKURA」をリリース。その年の日本レコード大賞受賞。当時高校生の僕は鎌倉に行き、サザンで出てくる地名を江ノ電に乗りながら地名巡りしました。

いやもうテンションあがりまくりでした。ずっとずっと湘南・茅ヶ崎・江ノ島・鎌倉を舞台に、若者が海で過ごす青春を謳い続けていますね。

かといって、いわゆるハッピーエンドの曲が少なく、海で遊んで楽しい!イケイケ!アゲアゲ!というだけの曲ではなく、今年もダメだった(彼女が出来なかった……)ダメな僕だな……。な、ちょっと助平な憎めない学生のままの感覚というか。

*2000年11月に出たバラッドシリーズ第3弾。80年90年2000年で首位を獲得。

茅ヶ崎や湘南、鎌倉以外に、実は横浜を舞台にした曲もありまして、提供した曲で言えば「恋人も濡れる街角」そして「LOVE AFFAIR~秘密のデート」。

「恋人も濡れる街角」の方はいわゆる売り買い系の女性との話かなと。待ち合わせ場所なのか、馬車道が出てきます。歌詞はエロ過ぎてスナックなどで歌ってドン引きされますのでご注意を。

「LOVE AFFAIR~秘密のデート」は、横浜のあちこちを二人でデートするストーリー。マーリンルージュ、大黒埠頭、シーガーディアン、ボーリング場、今は無き、ブルーライトバー。よくよく歌詞を読み込むと、実は不倫の曲。いやぁ真似した大人は多いんじゃないでしょうか。

桑田佳祐は助平なだけで不倫や売り買い系をするような人ではないでしょうね。(奥様は同じバンドのキーボード、原由子さん)。

1990年になり、桑田佳祐は30代になり、その後も40代50代とヒット曲を連発します。

*彼らの人生の場所である「海」と向かい合う構図はアーティストからのメッセージ。ピースとハイライト

ファンもさすがに還暦過ぎが増え、ピースとハイライトという作品を作り、桑田佳祐も大人な感じになるかと思いきや、2021年の8月にリリースされたソロ作品『Soulコブラツイスト〜魂の悶絶』では好きな人に振られるようなシチュエーションを描いています。それはそれでブレません。ファンが求めているニーズにちゃんと応える。大事ですね。

蛇足ですが、Netflix配信中、ビートたけしがツービートになる前の話「浅草キッド」のエンディングテーマで起用されましたが、浅草キッドの舞台は浅草。場所に因んでないからなのか、最後の最後で違和感。惜しい!そういうことなんです。

音楽と場所は密接です。

選曲リスト
ってなことで、今回の選曲リストは、こんな感じです。

おまけ
サザンだけのリストも作ってみました。こちらも併せて。

スポンサーリンク
ABOUT US
AkibaRyuji
東京生まれ東京育ち。元水球とラグビーの選手。原宿クロコダイルや本牧ゴールデンカップなど老舗ライブハウスやミュージックバーなどでDJ展開中。得意なジャンルはSoul Music やDiscoMusic。SoulBarをつくるのが夢。