【レンジで約3分!】忙しい朝をリラックスタイムに!簡単においしいチャイが飲める「モクシャチャイ」【PR】
チャイを妥協したくない!でも簡単においしいチャイが飲みたい!という方におすすめ! 何かと忙しいこの季節、いかがお過ごしでしょうか。リラックスしてますか? 忙しい時こそリラックスしたい!そんなあなたに、レンジで約3分!忙し...
チャイを妥協したくない!でも簡単においしいチャイが飲みたい!という方におすすめ! 何かと忙しいこの季節、いかがお過ごしでしょうか。リラックスしてますか? 忙しい時こそリラックスしたい!そんなあなたに、レンジで約3分!忙し...
お茶で癒される瞬間を体感してきました 春ですね。出会いと別れ、新生活の始まり……あれこれバタバタしそうな季節。そんな時にこそ、ゆったりとしたひとときを過ごしたい方におすすめしたいのが「バタバタ茶」です。 名前からしてバタ...
音楽と言葉 みなさんはどんな音楽を聴いていますか? 僕はご存知のとおり、ファンクやディスコミュージックなど、ざっくり言えば踊れる曲を選曲しイベントなどで廻したり、とあるサロンのBGMとして選曲したり、展示会...
神が集う土地にはニッカの神もいた 作業服屋さんから鳶ズボンが激減しつつある昨今、職人のみなさまいかがお過ごしでしょうか。鳶ズボンっていうとわかりやすいようなわかりづらいような……いつも通りニッカと呼ばせていただきます。ど...
結局なんだったんだ…… 1月が終わる日に友達と呼ぶのかどうかすら謎の関係な彼から連絡が来た。 明日いってもいい、足はいんのだちに、富山からだせといった ……全く意味がわからない。その後も少しやり取りをしたものの相変わらず...
『布袋寅泰』というジャンル 前のデヴィッド・ボウィの回で、こんな前フリしました。 1976年の「ステイション・トゥ・ステイション」「ロウ」「ヒーローズ」「ロジャー」そして1980年「『スケアリー・モンスターズ』までの4年...
身体の調子に左右されるのがめんどくさい… めんどくさがりの皆様、今日も元気にめんどくさがってますか? めんどくさがりを拗らせて生きるのがめんどくさくなったりしてないですか?死んでも来世があるので安易に命を絶たないでくださ...
現代版兵糧(ひょうろう)で最強ボディに!! 以前書いたオートミールクッキーの作り方とその効果、あれもすごく良かったんですが、今回はひょんなことからあのオートミールクッキーがさらにパワーアップしてしまったのでご報告させてく...
スノボジャンキーのみなさ…いや、スノボジャンキーほりたみわに興味津々のみなさま、いかがお過ごしでしょうか。どうも自称スノボジャンキーのほりたみわです。 自称スノボジャンキー、今シーズン滑ったのまだ6回!なんならリフト23...
やだもう…なんなの…これ…すごすぎ!!! 現世のカルマにうんざりしているみなさま、いかがお過ごしでしょうか。どうも探究者のほりたみわです。何を探究しているのかは聞かないでください。 そんなことはどうでもいいんです。今回は...
どうも!おみそです。相変わらず大分時間が空いてからの振り返り記事です。10月は何があったかというと、そう、今や毎週お決まりとなった「美徳人生」が始まったのでした。 美徳人生とは?果たしてこの美徳人生を全て終えた時、私たち...
2022年になりました!今年もよろしくお願い申し上げます。ってことで1月です。今回はデヴィッド・ボウィです。 毎回変わるコンセプト。曲のテイスト、キャラクター設定! デヴィッド・ボウィと聞いて思い浮かぶアーティストの姿は...
あっという間に年末も年末、大晦日ですね。みなさまいかがお過ごしでしょうか。少しはのんびりされている頃でしょうか。どうも、ほりたみわです。 今回は瓦職人見習い…からなんとなく成長しまして、瓦職人!としての今年一年を10枚の...
どうも!おみそです。ようやく9月のまとめを書いていますが、諸事情により絶妙に生臭いチャイティーにやられて筆が進みませんでしたすみません。(書いた後にさらに1ヶ月ほど温めてしまいました) その間にみそラジは色々と変遷を遂げ...
メリークリスマスと言えば、老若男女に知られているサンタクロース。実在するしないは12月24日の夜にお楽しみにとっておいてですが、今回のテーマであるリアリティとファンタジー、「ドキドキする」物語としては世界最高だと思います...
というわけで、後編です。後編は前編が「知ってる」「バンドの名前は聞いたことある」だったと思います。ハードロックはそこまで聴き込んでなくても聴いたことある。そうロックバンド初心者向けかもしれません。 後編は、中級者向けとい...
読書の秋。食欲の秋。天高く馬肥ゆる秋。 読書は癒し。みなさま本読んでますか?どうも、読書療法士のほりたみわです。今回は「競馬で当てたい」という方におすすめの本を紹介いたします。 この本を読めば、競馬だけではなく、あらゆる...
天国への階段を登り始めて、薔薇と拳銃に出会い、そして女王に謁見する。 高校時代に聴き込んでいたのはプリンス。これはこのコラムの読者の方は既にご承知の通り。そんな僕は高校3年の某書「ノルウェイの森」を読み、ザ・ビートルズに...
11月に8月の振り返り!!! どうも!おみそです。まとめの更新が遅くなり申し訳ございません。 オフレコ含め約2時間くらいのライブ配信をご覧になって下さっている方々、いつもありがとうございます。 素人の取り留めもない話を我...
音楽を楽しむ際にデジタルで配信。最近の30代より下は音楽でいう「アルバム」って単語が通じないのではないかと思いますが、 実は音楽でのアルバムってめちゃくちゃ大事だと思っております。 レコード時代で言えば録音技術の制限から...
キチムシ復活!飛び入りで出展させていただきます! 芸術の秋ですね。みなさまにおかれましてはどのような秋をお過ごしでしょうか。どうもクリエイターのほりたみわです。イラストレーター、熊手作家…あれもこれもやってるわたくし、肩...
ナイル・ロジャース。ディスコやダンスミュージックを語るときの最重要人物。 超絶ダンサブルなサウンドを作り出すギタリスト。 彼自身がダンスミュージックの音楽シーンを切り拓いているといっても過言でありません。 アラフィフ世代...
変化はいつだって突然訪れます。昨晩の味噌得ラジオでのオフレコタイムにそれは降ってきました。 降ってきたもの、それは「美徳」です。みなさまおはようございます。美徳人生1週目のほりたみわです。 単純に味噌得ラジオの来週のテー...
7/25振り返り☆おみそのトラウマ解消回 どうもご無沙汰しております。おみそです。7月4日以来のみそラジとなり、大変申し訳ございませんでした。ここ最近は色々とアレがアレしてしまって、これになりましたので、ご説明致します。...